マガジンのカバー画像

ゆうきの痩せる!ダイエットマガジン

48
ダイエットに関する記事を入れていきます。 無料で毎月10本以上ダイエットに関する情報が入ります。
運営しているクリエイター

#食事管理

血糖値が上がらない”マービー”が店頭から消えている!どうしたらいい?

ゆうきです。 先日、マービーに関する動画を投稿しました。 この動画の投稿の前にこのマービーに対しての質問が質問箱に来たので今回はそちらに回答したいと思います。 ====== 結構今人気なんですね、いつもそうなんですが、おからパウダーにしてもそう、トマトが良いと言われた時もそうですが、マービーも例外なく同じ現象が起きていますねw いやぁーー、、、テレビ効果はネット社会になった現在も健在ですねw Amazonとか楽天なんかだと全然売っていますので購入したい方はそちら

もずく酢の闇

ゆうきです。 この間、知り合いと話してて、その知り合いが「健康のためにパックのもずく酢を毎日食べています」みたいなことを言っていたんです。 パックのもずくって皆さん解りますか? 透明なプラスチック容器に入った、3つで100円~200円で買える物で、、 こんなやつなんですが、、 たぶんこれ見てらっしゃる方もこのパックのもずく健康のために食べている方もいると思うんですよね。 でも、それを聞いて僕は「やめた方が良い」って言ったんです。 今日はなぜ僕がパックのもずくを食

GWにやりがち太ってしまう3つの事

どうもゆうきです。 GWは太ってしまうという方も多いと思いますが、今日はGWにやりがちな太ってしまう3つの事というのをやっていこうと思います。 まずその3つ何かというと、以下の3つです。 1.食べ物を見えるところに置いている2.夜遅くまで起きている3.早食いをしてしまう 食べ物を見えるところに置いている結構やりがちなのはこれなんですが、キッチンとか部屋とか目が届くところに食べ物があるというパターンです。 じゃあなぜ目の届くところに食べ物があると太りやすいかとい

ダイエット中にカロリー計算を信じ過ぎないほうが良い5つの理由

僕はカロリー計算を全くというほどしていません。 たまに「ダイエット教えているのに珍しいですねぇ」と言われますが、、 面倒とかそんな事じゃないんですよね。 別にカロリー計算が面倒だからとかそういう理由ではありません。 もちろんちゃんとした理由があります。 ぼくは「カロリーは重要ではない」と言っているわけではありません。 むしろ逆で、カロリーが少ないと飢餓状態になり死と直結する危険さえありますからね。 ただ、ダイエットに関してはカロリーを考える比率は少なくて良いと考

運動ナシでもこれを使って食事の記録をすると痩せる。

少し前にこんなnoteを書きました。 ここで紹介した「あすけん」という食事管理アプリなんですが、今回こちらを使用してみました。 、、というのもYoutubeでメンタリストDaiGoさんがこんな動画を配信していたんですねー。 この動画を簡単に要約すると、、、 ・運動をしなくても痩せる方法がある。・1日3~5回(15分/日)食事の記録をする。・すると体重が10%減少する。(研究結果より) つまり、レコーディングダイエットと呼ばれているものは科学的にダイエットに有

食物繊維まとめ

食物繊維は何なのか? 簡単に言うと答えは「食べ物の消化されない部分」です。 実は食物繊維は炭水化物に分類されます。 タイトル通り、、 食物繊維は摂取量が少ないと太りやすくなるんです。 ===== 食物繊維の分類 食物繊維は「水溶性」(水に溶けるもの)と「不溶性」(水に溶けない物)に分類され、水溶性:不溶性=1:2の割合で摂取するとバランスが良いとされています。 また、「発酵性」と「非発酵性」に分類されます。 腸で発酵されたものがエネルギー源として使われたり、イン

ストレスを溜めて太らないための3つの事

まずはストレスを受けるとなぜ太りやすいかという事を明確化しておきましょう。 ストレスを受けるとなぜ太ってしまうのか? 人間関係が上手くいかない。 夫婦喧嘩をした。 会社の上司がうるさい。 などなど、こんなストレスがたまった時に「食べてやろう!!」 と思ってしまう方も多いと思います。 この時、体内ではコルチゾールというホルモンが分泌します。 コルチゾールこそが、食欲を増加させてしまうホルモンなんです。 コルチゾールは、 食欲を抑えるホルモンであるセロトニンの分泌を

アプリを使って痩せるSNSダイエット法で食べ過ぎを攻略しよう!

SNSを利用し痩せる方法があります。 「自分が食べたものを発信する」 ただこれだけです。 LINEでも良し、Twitterでも良し、Facebookでも良いです。 今日食べたものを発信することで、痩せる事ができます。 なぜこれで痩せるのかというと、 自分が食べているものを客観視することができるので 食べ過ぎを自分で評価することができるのです。 「あー昼は食べ過ぎたな」 「夜は減らそう」 とか 「昨日は1日でこんなに食べてしまった」 「じゃあ今日はこのくらいに抑

運動はいつ行うと痩せるのか?

運動は食事の前にしていますか?    食事の後にしていますか? 実はこのちょっとした違いが同じ運動量でも結果が大きく変わってきます。 目次 1.プロローグ 2.なぜ運動を食事の前にすると痩せやすいのか 3.エピローグ 4.ゆうきの感想 1.プロローグ  ダイエット中にに運動を行う人は多いと思います。 「食べすぎたから、ちょっと歩こう」とか「運動してから、夕食を摂ろう」とダイエットしたことある人なら1度は思ったことがありますよね。  では、運動は食事の前にしたほうがいい