見出し画像

やめたいこと、やめたい習慣

何か新しいことをはじめるときは、今ある習慣を捨てなければならないそうだ。新しいことをしたいわけではないが、今の私にはダラダラと続けてしまっている「いらない習慣」がある。

・寝る前のYouTube
マッサージや足つぼの音、睡眠に良いという音楽…といった、ASMR動画を流しながら寝ねてしまう。朝にはスマホの電池は切れているし、寝る直前までスマホの明かりを浴びているのはよくなさそう。

・コーヒー
コーヒーの飲みすぎだ。1日に5杯以上は飲んでいると思う。家でも飲めるのに、ついついカフェやコンビニに行ってしまう。その頻度は寒いとさらに加速する。カフェ貧乏になってしまうのは嫌なので、最近はカフェに行く頻度は意識的に落としている。身体の事を考えればお水か白湯に移行したほうがいいのだと思う。

・ひとりなのにエアコンを使う
これはやめたい。可能であればやめたい。しかし、家が寒い!服を着こんだとしても、キーボードをたたく指は凍えていくし、水仕事はしんどい。何かいい対策はないものか…。やめなくてもいいことかもしれないが、もったいないという気持ちが強く出てしまう。

***

どこかのネット記事によれば、女性のやめたい習慣TOP3は「飲食」「スマホ」「買い物」らしい。

「飲食」…スイーツ大量食いや、だら食いはしないが、ご飯をおなかいっぱい食べてしまうことはやめたいなとは思う。少しおなかがすいているくらいのときが、一番頭がさえている気がする。

「スマホ」は、ソシャゲやSNS。ソシャゲの知識やSNSを使って生きているので、逆にやめるわけにはいかないな、と思う。それらについていけなくなったとき、私は死ぬのだろうなと思っている。

「買い物」。私は、あまり無駄な買い物はしないが、金銭管理に苦手意識はある。家計簿しかつけていないので、破産はしないが、「ちゃんと管理」もできていない。貯金…猫の病院・餌代…日々の支出…家計の分析をちゃんとやる、というのをそろそろやりたいと思っている最中だ。

ここまで、読んでいただきありがとうございます。 日々のこと、生きること、いろんなことを文字に書き残しています。気に入っていただけましたら、サポートをお願いいたします。