見出し画像

洗濯日和は、いい日和。

おはようございます。
朝の支度の中でも、洗濯が一番好きかもしれません。
とい、です。

洗濯を干しながら、
(なんで洗濯が好きなのかな)なんて考えていました。



①洗濯機をまわしている間は自由時間

我が家の洗濯機は、ドラム式ではありません。
そして、単身用(旦那もち)の5.0kgです。
大体洗濯し終わるまでに35-40分かかります。


その間、読書をしても良し、ご飯を食べても良し、
猫の朝支度をしても良い。
(猫の朝支度は第一優先なので終わっていることが多いです。)


とにかく、ピーーっという音
(終わりましたよー、と私には聴こえている)が
なるまでは自由時間だと、解釈しています。


仕事を別の方に依頼した後、
他の仕事にとりかかる感覚に似ています。
(一旦誰かに預ける、という要素が、です。)


②干している時間はプライスレス

我が家は2階以上ですが、
ベランダと云ふものがありません。
在るのは用水路の上にはみ出た物干し竿と支持棒だけ。

猫も人間はもちろんのこと、洗い立ての洗濯物すら、
落ちたら色んな意味で危険な干し場なのです。

また、インテリア配置ミスにより、少々干しにくい為、
毎回下へ落ちないよう危機感を持って干す必要があります。

それでも、
一日の中で完全に一人になれる時間はとにかく貴重。
お風呂タイムとかトイレに行くときとか、
限られています。

でも、風を感じられるのは、洗濯物を干しているときだけじゃないかな、なんて思うのです。


③部屋の中から空を見上げる

洗い立ての洗濯物を干すとき、
洗剤の微かな匂いが風に乗って私に届きます。

洗濯物が多い時は重労働です。
まぁ2人分ですが。

でも、(仕事したぁ)という感覚はあります。

そんな時、青空に浮かぶ雲を見ては、
(あれはなんて名前の雲なのかなぁ)と思います。



着の身着のまま、
そんな平穏な一日の始まりを感じるのが、
私の幸せです。




洗濯干しを堪能すると、猫部屋のドアを開け放ちます。
珍しく、いつもそっけない先住猫が、
私のそばをウロウロと。


スリスリ、うろうろ、スリスリ、うろうろ。

最終的に、
寝転んでいる私の顔の横で、こてーんと寝転びました。

(あぁ、甘えたかったんだな。
たまには甘えたくなるよね。分かるよ。)と
思いながらゆっくり目をぱちぱちして見せます。

すると、猫はすぅっと、眠りにつきます。


これも、日曜の朝、洗濯後のご褒美かもしれません。

モリコハルさんのイラストを使わせていただきました。キリンがカラフルでとても可愛らしい!そういえば動物園、とんと行ってないなぁ。

今日もよい一日を。

とい。