見出し画像

知っているようで知らないアミノ酸スコア100

こんにちは。やりたいことを応援するVTuber優木タカノです。

食事の質は、健康に大きな影響を与えます。

食べたもの = 自分の体

この図式は真実です。人の体は人それぞれですが、太っている人、痩せている人は食べ物に問題がある可能性が高いです(もちろん例外はあります)。

その中でもタンパク質は体の構築・修復に必要な栄養素です。

アミノ酸とタンパク質の関係


画像引用:Wikipedia

タンパク質とはアミノ酸が集まっている集合体です。アミノ酸は数百種類存在しますが、タンパク質を構成する要素は20種類あり、それぞれ必須アミノ酸、非必須アミノ酸と言われています。

必須アミノ酸(9種類)

体内で作ることができないアミノ酸。食事から摂取する必要があります。
該当するアミノ酸以下のとおりです

  • フェニルアラニン

  • ロイシン

  • バリン

  • イソロイシン

  • トレオニン(スレオニン)

  • ヒスチジン

  • トリプトファン

  • リジン(リシン)

  • メチオニン


画像引用:Ishan

覚え方は「風呂場椅子独り占め」が有名


非必須アミノ酸(11種類)

体内で作り出すことができるけど、様々な働きがあるため、できる限り摂取したいアミノ酸。該当するアミノ酸は以下になります

  • グルタミン

  • グルタミン酸

  • アルギニン

  • チロシン

  • アラニン

  • アスパラギン

  • アスパラギン酸

  • セリン

  • グリシン

  • プロシン

  • システイン


画像引用:Wikipedia

有名な覚え方はないけど「グリっと握ればブロりと下に」・「トロリーバス不明、ひー」という方がいました。

アミノ酸スコア100とは


人の体で生成できないものが必須アミノ酸です。これらを全て食事で取り入れなければいけません。9つ全てのアミノ酸スコアが100を超えているものをアミノ酸100スコアといいます。

これとても大事なのですが、9種類入っているけど1種類だけ少ないとたんぱく質の合成量が減ります。


引用元:https://www.nagase-foods.com/jp/library/experts/10/2/


余談ですがこれはドベネクの樽と呼ばれていて、リービッヒの最小養分の法則「生物の成長はその生物が利用できる必須栄養素のうち最小のものに依存をする」をわかりやすく図示したものです。

たんぱく質の合成量もこの法則から来ています。

アミノ酸スコア100の食品とは


  • 魚類

  • 肉類(鶏・豚・牛・ウマ)

  • 牛乳


スーパーで購入できるありきたりなものばかりです。
これ以外にも調べれば色々と出て来ます。


タンパク質といえばプロテインですが、アミノ酸スコア100と表記されているものを選べば同様の効果が期待できます。

プロテインスコア100という表記もあるけどあれは違う意味で計算式も異なります。この2つのスコアが100の食品は卵です。

最後に

アミノ酸スコア100を摂取したほうがいいのは間違い無いけど、スコア100いかなくてもそれに近い食品は多いのであまり意識する必要はないと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

本日も最高の1日にしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?