
#121 ランナー必見!温冷浴で最高のコンディションを手に入れる方法
はじめに
走り始めたけど
筋肉痛に悩まされる…
あなたもこんな経験ありますよね?
僕は本気でタイムを伸ばす
市民ランナーとして
常にベストコンディションを
追求する方法を
模索してきました。
今回は
その秘密を明かすべく
温冷浴についてお話しします。
タフなトレーニング後や
日常的に行う温冷浴は
あなたのパフォーマンスを
劇的に向上させるだけではなく
日々のコンディション作りのカギとなるはず。
温冷浴の基本
初めての方にも
わかりやすく説明します。
温浴と冷浴を交互に行うことで
血行の流れを良くします。
血液が全身に行き渡ることで
酸素が体の隅々に巡ります。
その結果、疲労回復につながります。
温冷浴のやり方
具体的な手順を紹介します。
①40℃くらいの湯船に60秒つかる
②水シャワーを60秒浴びる
③ ①②を3セット繰り返す

これだけ。
これなら自宅でもできますよね。
銭湯に行って
水風呂につかる必要はありません。
本当に効果あるの?
僕の体験談をお話します。
僕はスピード練習や長距離走など
キツイ練習をした日に温冷浴を
取り入れています。
昨年までは温冷浴やってなかったんですよね。
すると翌日は筋肉痛に悩まされてた。
ところが!
温冷浴をすることで
翌日の筋肉痛がなくなったんです!
練習内容は変えてません。
むしろキツくなってます。

練習がキツくなっても筋肉痛がなくなる。
こんな魔法のような入浴法なんです。
まとめ
いかがでしょうか?
温冷浴はランナーの秘密兵器
と言っても過言ではありません。
血行を促進し筋肉の疲労をとる。
トレーニングのパフォーマンスを
向上させる手段として
ぜひ取り入れてみてください。
あなたも
自己ベストを更新する一歩を
踏み出せるかもしれません。
成功を信じて
トレーニングに励みましょう!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
おしらせ
パフォーマンス向上のための
ランニング情報を
以下のSNSでも発信しています。
フォローして頂けると嬉しいです。
【X】
http://twitter.com/yamazaru_run
【stand.fm】
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2