マガジンのカバー画像

旅が教えてくれた、大切なこと

71
旅が教えてくれた、人生を豊かにしてくれる学びを発信しています。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

山奥の村、別れの雨【ジョージア旅行記5】

こんにちは!yukiです。 今日は、 ジョージア旅行記の最終回です。 旅で出会った3人の仲間たちと、 ジョージアでもかなり田舎の ウシュグリという村へ行った お話をしていきますね。 今回ちょっと長くなってしまいました。 お時間あるときに 読んでいただけると嬉しいです。 楽しんでいただけますように! 山奥のウシュグリへ 鳥の鳴き声が小さく聞こえてくる、 とても静かな朝。 目を覚まして時計を見ると、 午前8時を過ぎたころでした。 ほかの3人はまだぐっすり寝ています

山を歩いて氷河を目指す【ジョージア旅行記4】

こんにちは!yukiです。 しばらく旅行記が連続してますが、 このままラストの5回目まで 突っ切っていこうと思います。 今回は、氷河を目指す トレッキングのお話ですが、 氷河自体はわりとしょぼかったです笑 リアルでもちょっとガッカリでしたが、 氷河にはあまり期待せずご覧ください苦笑 楽しんでいただけますように! メスティアトレッキング(ソロ) 山間の村・メスティアに来る途中、 たまたま運命共同体となった エリザベス、アンナ、マイク(前回参照)。 メスティアに到着し

夜行列車と、旅仲間との出会い【ジョージア旅行記③】

こんにちは!yukiです。 今日はジョージア旅行記の3回目。 (ジョージア旅行記は、  全部で5回の予定です!) 今回は、 楽しい旅仲間との出会いのストーリー がメインとなります。 楽しんでいただけますように! トビリシ最終日 首都トビリシを出て、 西部のメスティアという町へ 行くことにしました。 物価の安さと居心地の良さに、 トビリシで“沈没”する人も多いそうですが、 僕は合計3日間の短期滞在となりました。 20代前半だった当時は、 「とにかく動き回って、

空に近い教会と、雪上トレッキング【ジョージア旅行記2】

こんにちは!yukiです。 今日は、 ジョージア旅行記の2回目です。 春先の雪山に囲まれた、 カズベギという町での 出来事をお話ししますね。 町を見下ろす山に建つ教会が、 とても美しいのです。 楽しんでいただけますように! 山間の町・カズベギへ ジョージアに入国し、 2日間首都に滞在したのち、 いったん地方都市に 行ってみることにしました。 1泊して首都へUターン予定で、 カズベギという町へ。 宿の近くからメトロに乗って、 乗り合いバン発着場へ向かいます。 (

大聖堂とハマム(公衆浴場)体験【ジョージア旅行記1】

こんにちは!yukiです。 今回から、 コーカサスの旅行記は ジョージア編に入ります。 最近は知名度上がってますが、以前は、 「ジョージア?  それって国なの?」 って言われたりしてました。 長い間グルジアと呼ばれていたので、 その方が聞き覚えがあるかもしれません。 実際に行ってみると、 「ぜひ行ってみてほしい!」 と思うような、すてきな国でした。 今回は、 アルメニアからジョージアへ向かう 車に乗っているところから始まります。 楽しんでいただけますように

湖畔の修道院と、草原の墓地【アルメニア旅行記4】

こんにちは!yukiです。 今日でアルメニア旅行記は 最終回となります。 1週間程度と短い滞在だったものの、 草原の墓地 「明日、エレバンを出て、  マラカンっていう人々の  村に行こうと思ってるんだ。」 数日前、同じ宿にやってきた ケイさんが言いました。 「マラカン?  どんな人なんですか?」 「もともとロシアから来た人たちで、  アルメニア人との接触を絶って  自給自足で暮らしてるそうなんだよ」 「へえー…  行きたいところがスゴイですね…」 「セヴァン湖

世界最古の聖堂と、昔々の悲しいお話【アルメニア旅行記3】

こんにちは!yukiです。 今日はアルメニア旅行記の3回目。 美しい教会での出来事や、 出会った人とのエピソードを お届けします。 楽しんでいただけますように! 美しき聖職者の殉教 民泊しているリダさんの家に、 僕より少しお兄さんのケイさんが 来てからというもの、 毎朝庭でコーヒーを飲み、 毎晩庭でワインを飲み、 のんびりおしゃべりする… という楽しい生活が 4日間続きました。 ケイさんはぜんぜん外に出ないので、 (冬の中央アジアで  体力を使い果たしたそう)

辺境のゲガルド修道院【アルメニア旅行記2】

こんにちは!yukiです。 今日はアルメニア旅行記の2回目です。 ファンタジーの世界のような修道院に 行ったお話をしたいと思います。 楽しんでいただけますように! 日曜市の賑わい 鳥のさえずりで目が覚めました。 カーテンのない窓から、 明るい光が差し込んでいる。 アルメニアの首都・エレバンに来て、 リダさんの家に民泊していたのでした。 キッチンを借り、 昨日スーパーで買った トマト、キュウリ、ハムで サンドイッチを作ります。 庭のテーブルと椅子で サンドイッチ

民泊と、首都の光と影【アルメニア旅行記1】

こんにちは!yukiです。 今回から、旅行記は コーカサス編に入ります。 アルメニアとジョージアでの 出来事を記事にしていきますね。 あまり知られていない国だと思うので、 楽しんでいただけると嬉しいです! 首都エレバンで民泊を イランからバスで丸1日かけて、 アルメニアの首都エレバンに やってきました。 “共和国広場”と呼ばれる 街の中心部にバスが停車します。 「うわー、ヨーロッパみたい…」 石造りの重厚な建物が立ち並び、 なんだか西洋風な雰囲気です。 道ゆく

あたたかい人々が迎えてくれた国【イラン旅行記7】

こんにちは!yukiです。 今日はイラン旅行記の最終回です。 あたたかい人々との 沢山の出会いに恵まれたイラン。 「この国の素敵なところを伝えたい!」 という想いで、旅行記を書いてきました。 最後は、 イランの方たちと一緒に アルメニアを目指すお話です。 楽しんでいただけますように! イランを出なければならない ごそごそ、 という周りの物音で目が覚めます。 夜行バスが首都・テヘランに到着し、 乗客が荷物をまとめているのでした。 外にでると、 まぶしい朝の光に

砂漠の街、無償の愛【イラン旅行記6】

こんにちは!yukiです。 今日はイラン旅行記の6回目。 いよいよイラン旅も佳境となりました。 砂漠の街・ヤズドでの出来事を お話ししていきますね。 ここでの経験は、僕にとって、 とても大きいものでした。 なにか伝わるものがありますように。 “休日”の影響がツラい 素晴らしいエスファハーンを離れ、 ヤズドという砂漠の街に 行ってみることにしました。 窓の外は、ひたすら砂漠が続きます。 ときどき現れる町は、 まさにオアシス都市。 「ここで降りちゃいたい!」 っ