見出し画像

店舗コンサルタントを目指そうと思った理由

こんにちは!ゆきです🐒

noteをご覧いただきありがとうございます!

フリーランス2年目になり、新たに店舗コンサルタントとしてお仕事をしています!

営業職・接客業・販売員の方の新たなキャリアアップにおすすめのお仕事なので、気になる方は他の記事も読んでみてくださいね!

医療系や保育士さんなど資格を持っていて、人と関わるお仕事をされている方にもすごくおすすめです✨

noteでは、店舗コンサルタントの仕事内容や独立における考え方(マインド面)、店舗ビジネスの有益な情報や体験談などを発信できればと思っていますので、よろしくお願いします🌱

また、最近気づいたこととして、社会人5年間ずっと営業をしてきましたが、自分は”褒める”ことで営業成績を伸ばしてきました。
この褒めるセールス(賞賛セールス)についても発信していきます🐒


まずは自己紹介をしたいと思います。
(以前の自己紹介のnoteと一部被る部分があります🙇)


出身地:京都府京都市

趣味:旅行、ご当地牛を食べる、カメラ、サーフィン、ダイビング、山登り、SUP、スノボ、ゴルフ、ヨガ、漫画、恋愛ドラマ鑑賞etc…

広く浅く色々経験しときたい、みたいな好奇心の塊人間です。

小さい時は、卵と牛乳のアレルギーを持っていたため、
「アレルギーの人でも食べられる食品を世の中にたくさん作る!」
と意気込んでおりましたが、
大学4年生の研究室で、1滴で結果が変わる理系の世界に嫌気が指し、自分は研究職に向いていないんだと察しました。

でもやっぱり「食には携わっていたい」という思いがあり、
食品メーカーに入社。
個人の飲食店へメニュー提案の営業でした。

当時思っていたこと。

店長と一緒に開発した新メニューが売れていると聞くとすごくやりがいにつながる。

「メニュー開発をして、自社の商品の発注量を伸ばす」とともに「お客様の利益を一番に考える会社。」だったのですが、
担当得意先が1人で200社以上だったため、1社に対して使える時間が限られており、
「もっとPOPの数減らした方がいいのに。」
「メニュー表の構成が微妙だな。」
「接客の時にこれも紹介したら、客単価上がるのに。」
など思ってはいても、そこまで力を入れることができませんでした。

思っているところに限って、キャパが狭くて、会社的には優先順位は後だと言われて、モヤモヤしていました。

人間関係も良好で、先輩大好き。残業もほぼないホワイト企業。

ただ、なんとなく漠然とこの会社にずっとい続けるのだろうか。というモヤモヤ。

そんなこんなで、個人で生きていく道もアリなのかなと思うようになり、
副業を始めてあれよこれよで1年で独立。

実績ベースでお話をすると、
・会社員副業時代に単月600万円売上達成
・独立後7ヶ月目で単月1000万円売上達成
・独立1年目で年商5000万円売上達成
・独立指導累計400人以上

こんな感じでした。

世の中でスキルが大事だよ〜ってよく言われますが、私にはデザインや動画編集、プログラミングなど、よくイメージされるようなスキルは持っていません。

セールス力(営業)とマーケティング力(集客)だけで勝負してきました。

その結果、10ヶ月間ホテル生活をしたり、日本一周したり、海外でふらついたり、自分の好きな時に好きな場所で好きな人と自由に働くことができました。


ホワイト企業で残業がなく、一生働ける会社。

という基準で就活をしていた自分から考えると真逆を行っていてびっくりですが、人生何があるかわかりません。


会社員という働き方への不満がありましたが、何かがしたくて独立したわけではなかったので、仕事に対してのこだわりはなく、むしろそれが良かったのか、いろんな仕事に挑戦してきました。


だからこそ、遠回りもしました。

・MLM(ネットワークビジネス、マルチ商法)約50万投資
・動画編集のスクール 約30万投資
・メンタル系の教材 約100万投資
・独立スクール(セールス、マーケティング)約100万投資

これらの経験を経て、初めての自己投資から1年後に独立。
正直最初の3つは要らなかったなと思いながらも、経験代としてお支払いしたという認識にしています。

4つの目の独立スクールの創設者から、本当に多くの経営者や仕事を紹介して頂きました。
(どのスクールに入るかは本当に重要だなと感じています。)

そんな中で、今年の5月に初めて「店舗コンサルタント」という仕事に出会いました。

今までセールスやマーケティングがメインで、売上の20-30%が自分の報酬だったので、コンサルという報酬100%が給料になる仕事に魅力を感じました。

セールスを教える講師のような仕事やセールスチームのマネジメントもしてきたこともあり、教えるという仕事には興味がありました。

さらに、toC営業も長くしていたこともあり、toB営業も再度してみたいという気持ちと、会社員の時に思っていたモヤモヤが店舗コンサルタントだと叶えられる。個人の飲食店の力になれる。と思いました。

自分の周りの経営者は独身が多かったため、店舗コンサルタントとして17年働かれている方と初めてお話しさせていただいた時に、奥さんとお子さんを大事にされながら、働かれている姿がとても印象的でした。


もっと他にも店舗コンサルタントの魅力はたくさんあるのですが、それは後々伝えていこうと思います!🐒


人生は一度きりなので、失敗しても人間は死なないし、お金がなくなっても日本は飢え死にしない。
だからこそ、後悔しない人生をどんどん挑戦する人生を過ごしていきたいと思っています!


最後までお読みいただき、ありがとうございました♡


X(旧Twitter)では、定期的にプレゼント企画を行う予定なので、ぜひフォローしてみてくださいね🐒


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?