マガジンのカバー画像

金融知識&資格試験

10
運営しているクリエイター

#投資

やはり皆、お金がないことで諦めている

お金がないから~~できない お金があれば~~行けるのにな お金持ち羨ましいよね まじで今月金欠やわ、ヤバい お金が足りんから少し貸してくれない? 町の至るところからこんな会話が聞こえてくる。 僕は現在大学生のため同級生とよく会って話したり、 ライン電話で中学校の同級生などと会話する。 そこでも同じような現象が見られた。 ・バイト辛いけど金がないからやめられないんだよね~ ・マジで海外留学行きたいけど、貯金がないんだよね~ ・旅行行きたいけど金がなさ過ぎて萎える~ ・金を

お金は争いの種

今日はお金は争いの種なのか?という題目で僕の独断と偏見をブチかましたいと思う。 お金は人々のやりたいことを可能にする夢のような秘密兵器である側面 を持つ一方で、 離婚や殺人などネガティブな事件や出来事を引き起こす源泉でもある。 お金は汚いものなのか?お金を稼ぐことは悪いことなのか? お金について真剣に考察すると日が暮れそうだ。 僕なりにお金の持つ特徴をまとめてみた↓ ①人々の欲望を揺さぶる視覚化された物体 ②決して結論を出しえない摩訶不思議な物体 ③正と負の側面を持

お金の用語(株式投資編)

証券取引所➡証券取引所とは主に株式や債券の売買取引を行うための施設 海外の有名な証券取引所 ➡アメリカの「ニューヨーク証券取引所(NYSE)」、「ナスダック(NASDAQ)」、中国の「上海証券取引所」、 イギリスの「ロンドン証券取引所」などがある。 証券会社➡証券会社とは株式や債券などの売買の取次ぎや引受けなどを行っている企業のこと。近年はネット証券の成長が目覚ましく特に「SBI証券」は豊富なサービスを展開しや取扱商品が多数といったメリットからネット証券口座開設数No.1を

投資の持つ潜在能力

都市銀行の普通口座の利子⬇️ 日本の銀行の金利は0.001%ほど ➡︎100万を一年預けていても増えるのは10円 この超低金利時代に銀行に預金しかしていない人はもったいない。 ハイパーインフレが起きれば自分の貯金は一瞬にして紙切れ同然となる。 金や穀物などのコモディティ投資、不動産などの土地、株式投資などインフレ時に強い金融資産に分散投資していなければインフレ時に対応できない。 昨今の日本は何十年もデフレ不況が続いており、銀行に貯金しておけばお金の価値が上がり得をする人