Yuki : 駐在営業マン

アラフォー。人嫌いなのに営業職。 ロサンゼルス近郊で駐在生活を営む。 キックボクシング…

Yuki : 駐在営業マン

アラフォー。人嫌いなのに営業職。 ロサンゼルス近郊で駐在生活を営む。 キックボクシングを本格的にやりたい。

最近の記事

Day 7 Pumpkin Spice Latte

こんにちは。 今週からかなり涼しく、秋の空気を感じます。 最高気温が25度くらい、夜は18度くらいまで下がるようになりました。 それでも日中は日差しがきつく、日向はそこそこ暑いですし、家の周りの景色は青空と椰子の木がメインで夏のままですが…。 南カリフォルニアは地域によって天気が全然違います。 天気予報を見ていると、隣町は暑くて晴れているのに、自分の町は曇っていて寒かったり。 その割にどこにいってもクーラーが効いているので、上着を一枚もっていったり、車にブランケットを積んで

    • Day6 Routine

      毎日続けていること、ありますでしょうか。 習慣といっても、自分にとって良い習慣もあれば、やめたいのにやめられない悪い習慣もあります。 私はルーティン化することが非常に苦手なのですが、気がついたら悪い習慣ばかりに囲まれた生活になっていたりします。 髪をきちんと整えないこと、体の保湿を忘れること、コーヒーを飲みきらずに長時間放置すること、ダラダラとスマホを見続けてしまうこと…。 本能的に、身体は少しでも楽な方に流れやすいです。 悪い習慣ひとつひとつの裏には、やりたくない、やら

      • Day5 駐在備忘録 引っ越し作業

        昨日に引き続き、アメリカにおける3回の引っ越し経験の備忘録です。 昨日は家探しについて書きました。 今日は実際の引っ越し作業についてです。 3回の引っ越し作業を通して学んだこともともと転勤族で引っ越しが多い生活を送っていますが、毎度引っ越し作業は大変なものです。 アメリカでの引っ越しで学んだことは、特に以下の3つです。 ①荷物は少なければ少ないほど良い ②任せられるところはプロに任せる ③トラブルを覚悟する シンプルで普遍的なことですが、私の体験踏まえて記載します。

        • Day4 駐在備忘録 家探し

          少し前に、アメリカで州を跨ぐ引っ越しをしました。 実はアメリカでの引っ越しはこれで3回目。 毎度色んなことが起きるので、備忘録として残しておくことにしました。 長いので家探しと実際の引っ越し作業に分けて書きます。 私が3回の引っ越しで学んだこと今の自分から当時の自分にアドバイスするとしたら、以下の5つをあげます。 ①自分や家族が住居にどんなこだわりがあるか認識しておく ②管理部門のマネージャーに住居選定条件を細かく確認する ③家族含めて諸条件を整理し、優先順位を決める ④

        Day 7 Pumpkin Spice Latte

          Day3 Library Angel

          もともと本を読むのは好きでした。 主にファンタジー、推理小説、エッセイ。 識者による解説本みたいなものも好きです。 20代は仕事の関係で引っ越しが多く、本から遠ざかっていました。 その後パンデミックで在宅で出来る趣味として、また本を手に取りました。 転勤族はまだ続いているので、渡米した今も近所の図書館にお世話になっています。 そこそこ大きい日本人コミュニティがあるせいか、おそらく駐在を終える方々が寄贈した日本語の本棚があります。 小説、英語学習本、漫画、お料理レシピ本、子供

          Day 2 Mathmatics

          2024/9/7 21:00-21:20 ここ数年の習慣として、年始にやりたいことを100個書き出しています。 バケットリストの一年版のようなもの。 到底やれないことや、日々既にやってそうなことも含めて、手帳の使わないスペースに書き出します。 普段はあまり気にせずに生活するものの、暇な時に見返してみています。 やりたいことっていざやる時に案外覚えていないものです。 今年も2/3が過ぎ、リストに未消化の項目がたくさん残っているものの、一つの項目に目がつきました。 “数学をや

          Day 1 日々の記録はじめます

          飽きっぽいのに、変なところで凝り性で、中途半端に完璧主義者なので、こういう記録ものはだいたい続きません。 そんな自分に落ち込んだり、過剰に自分を貶めてしまったりすることが多いです。 今のような季節の変わり目は特にそう。 自分が思うより自分は頑張っていて、出来るやつなんだという感覚を取り戻したい。 小さな成功体験の記録を積み上げたい。 私が与えられているものや環境に素直に感謝したい。 そんな気持ちで今日からまた日々の勉強や読書記録や、考えたことの記録をとることにしました

          Day 1 日々の記録はじめます