見出し画像

器の大きさをひろげること。変幻自在に形を変えることができる柔軟性をもつこと。

691日目。

いつでも、今の自分に必要なものはもたらされていると信じよう。

例えば、いつもはあまり読まないけど、過去に自分が書いたnoteの記事をふと読み返したくなったり。

忘れ物に気づいたけど、いつもなら諦めてそのまま行く(なるべく早く行く)ことを選択をするところ、遅れるの覚悟で取りに戻ったり。

いつもとちょっとだけ違う行動をしたとき、そこにヒントがあるみたいだ。

*

「器を広げる」というフレーズが最近のテーマらしく、自分でもなんとなくそうかな〜?と思っていたところ、たにもとゆきさんのこの記事を読んで確信した。

器の大きさもそうなんだけど、器の形が固まっちゃってて同じような動きしかできないんだよね。同じパターンを繰り返すというのかな。

器を広げるのと同時に、変幻自在に形を変えることができる柔軟性もあるといいな。

どんなときにも柔らかく、しなやかに、いろんなものを入れることができる。大きなものも小さなものも、尖ったものも柔らかいものも、液体も気体も個体も。

これ、歌うときの身体の使い方にも通じてるんだよね。

よくサチエ先生からも「自分の楽器の底を観て」っていわれるし、声帯の使い方にしても、ずっと同じ発声練習をするんじゃなくてとにかくいろんな発声(声帯の形?)を練習している。

とにかく、かたまっちゃってるのをほぐして、柔らかくするってことだな。

「力抜いて〜柔らかくして〜。」

これもサチエ先生によく言われる。
結局、すべては繋がっているってことなのか。

*

今日の写真は、今朝見上げた太陽。木漏れ日が夏の訪れを告げている。