見出し画像

首が肝心!


更年期のせいもあるが

めまいや頭痛

首こり肩こり肩痛(五十肩?)

最近は痛みに慣れてきてしまっている…


先日読んだ本↓




目からウロコな事が

たくさん書かれていて

とても参考になった1冊です


脳へ流れ込んだ血液が

戻る時に通る

太い血管が

「内頸静脈」


首にある

「胸鎖乳突筋」

が凝ると

内頸静脈がブロックされてしまい

頭部を巡る血液や

脳脊髄液の循環が悪くなる

という


また、左手でわしづかみするのにも

理由があり

右側の内頸静脈よりも

左側の内頸静脈の方が

2倍近く太いため

左側を重点的にほぐすと

全体の流れが良くなり

脳脊髄液の循環も良くなるそうです



本の表紙にもあるように

自分で後ろからわしづかみして

親指でグッと力を入れて

胸鎖乳突筋をほぐす

これで血液や脳脊髄液の

循環が良くなる



とっても簡単!!


凝っていない人には

分からないと思いますが

びっくりするほど痛い😭

私は完全に滞っているみたいです💦


毎日気がついた時に

首をわしづかみする

これを習慣にしたいと思います


また、脳脊髄液の滞りが

認知症の引き金にもなるという!

これは大変😰

こんな簡単な事は

お金も掛からず

すぐに出来るので

母に電話しました😊


そもそも首こりの原因は

睡眠中の食いしばりや

噛み合わせにもあるので

まずそこを治してから

という事になる


私も噛み合わせ悪いからなぁ…

今から歯科矯正するのもなぁ…

でも矯正までしなくても

夜間のマウスピースだけでも

かなり改善するらしい


これから健康で

元気なお年寄りを目指すためにも

ちょっと考えなくてはいけない🤫



この本には他にも

認知症にならないために

どうしたらよいか


睡眠のこと

食のこと

とにかくすぐに実践できることが

わかりやすく書かれています


高いお金を払わず

今から実践できることは

どんどんやらなくては!


気になった方は

ぜひ読んでみてください😊














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?