見出し画像

雨の京都(2日目)濁流を眺めながらのトロッコ電車は時々たぬき〜嵐山散策

5月8日(月)
GWは終わって少しは人が減るかな?
と思ってましたが
甘かったです😅
 
外国人観光客+修学旅行生で
賑わっておりました💦


朝のうちは雨が少し残っていましたが
なんとかお天気持ちそうだったので

気になっていたトロッコ電車に
乗るべく嵐山へ

始発の30分前には到着したのに
チケット売り場は長蛇の列💦

トロッコ電車も満席です



色合いが可愛い💕



雨は降っていなかったものの
前日の大雨で川の水が増水して
流れも早く…
見下ろすとかなり怖かった😱


 落ちたら終わりだなぁ…
なんて事ばかり考える😅



途中の駅で
信楽焼のたぬきが並んでお出迎え
ちょっとほっこり😊


背の順に並んでます
ちっちゃいの可愛い😆



 どんどん大っきくなる😳



今度はどんどん小さくなる
可愛すぎるー😍


たぬきさん達に癒やされ

濁流の川沿いをどんどん進み


 流れ速すぎる😱



線路沿いには青もみじが並んでいる
秋には真っ赤になるんだなぁ~



本当は
清々しい新緑の景色を
お届けする予定でしたが…

またこれもいい思い出ですね💦



そんな感じで
終点の亀岡駅に到着したら…



またたぬきか〜い


たぬきさん多すぎるやろ~🤣
と思わず突っ込む(笑)

トロッコではなく
ほとんどたぬきの話😅



気を取り直して

ずっと気になっていた
嵐山へ続く
竹林へ

空高くまっすぐに伸びる
大きな大きな竹からの
エネルギーをもらいました✨✨


なかなかの迫力‼



竹林を抜けて
嵐山散策の前に
今日の世界遺産巡りは

「天龍寺」

法堂の天井に描かれた
巨大な雲龍図が有名ですが
こちらは撮影禁止のため
ホームページより写真の一部を…

見上げていると
背筋がぞわ~っとして
圧倒されて…
しばらく動けませんでした


360度どこから見ても
睨まれているように見える

 





日本最初の史跡、特別名勝として
指定されたことで有名



そして最後は
いよいよ嵐山散策



嵐山は更に凄い人でした



クリーミーゆば抹茶うどん?
だったかななぁ😅
優しいお味でした



桜餅と八つ橋が乗ったさくらソフト
店員さんも落としそうになる💦




ソフトクリームを片手に

最後は

渡月橋からの景色を見に…


ひゃ〜〜😱



次回は紅葉の
お天気の良い日に
必ず行きます!!


最後まで読んで頂いて
ありがとうございました☔














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?