見出し画像

春爛漫、藤原岳登山⛰️

こんにちは!
笑顔と元気をお届けする治療しない治療家の浅井 優季(あさい ゆき)です(^^)

今回は5月5日に行きました三重県と滋賀県にまたがる藤原岳に登山に行った話をしていきます⛰️
今回は夫と母、幼馴染ママの4人で行ってきました😊


出発は6:30🚗

7:30ごろには駐車場に到着し、8時ごろ開始!
ママだけ一度登った事があると言っていましたが、他3人は初めて。



藤原岳には「表登山道」と「裏登山道」という2つのルートがありましたが、車を停めた場所からは裏登山道が近く行ってみることに。
ママは登ったことのないルートだと言っていました。

アスファルトだけど激坂。
初めてのダム越え
聖宝の五連滝

いきなりダムが現れて、階段を登り降りして越えたり、今は小さな川を越えたりとなかなかの道のり。笑

こんな川の近くを歩くのであればヒルが多いという事前情報も納得しますね。


滝を見てからも人1人しか通れないような細い登山道や右側には岩場の見える道を進んだり。
事前の幼馴染ママからの情報だと歩きやすい山だったと聞いていました。
が、それは表登山道のとこで、裏登山道はまさかのなかなか険しい山道!笑

なかなかの細い登山道
まさかの岩登り
岩場登り

岩場を登るのははじめての体験でとても新鮮!
その後も険しい山道や平坦な開けた場所、杉並木など木々の生態系もコロコロ変わって、道の感じも変わっていて楽しく登る事が出来ました😆

開けた緩やかな場所
石がゴロゴロした場所
杉並木

8合目からは表登山道と合流し同じ道を登っていきます!

8合目越えてすぐの景色
木の橋
9合目からの景色
途中鳥が鳴いていました🐦
山小屋
山小屋2

頂上行く前に山小屋があり、休憩を🍙


昼食も食べる予定でしたが風が強く調理が難しそうだったのでおにぎりだけ食べて頂上アタックすることに!

山小屋からは15分で行けるということで荷物を置いて行きました🎒
登っている途中でトレイルランニングしている人が何人もいたので頂上までの短い距離だけ1人で走ってみることに🏃‍♀️

手前にトイレ、真ん中の山が藤原岳頂上⛰️
石もなく歩きやすい道
急に急勾配に
最後は石ゴロゴロの激坂🤣
頂上①
頂上②滋賀県方面
頂上③
2人でパシャリ
頂上④三重県側、手前は登ってきたところ

標高1144.8m藤原岳登頂です✨

はじめは走っていましたが途中から遠くから見た時には分からないほどの激坂で走れなくて歩きましたが、頂上は景色もよく走った時の疲れもぶっ飛ぶほど!
心地よい風と人工音のしない木々だらけの景色は最高です😆




頂上を楽しんだ後は一旦8合目まで降ります。
木々に囲まれていて、広々と座れる場所もあるので遅めの昼食を食べることに
今回のごはんはうどん!!
出汁のシンプルなうどんとカレーうどんの2種類作りました😊

外で食べるごはんは何を食べても美味しい😋💓
具材も家で切って持っていき、卵やチーズも入れて最高のお昼ごはんでした!!


エネルギー満タンにして帰りは表登山道を降ります!
16時前には登山口に到着!

一日中天気も良く、青空と気持ちのいい日差しを感じながら歩く事が出来ました☺️
とってもいいアーシングとアクティブレストになりました!


また藤原岳に登りに行きたいなと思いますし、そこから別の山にも行けたりするみたいなのでチャレンジしたいなと思います⛰️


ここまで読んでいただきありがとうございます😊
よければイイね、フォローしてください!
次の旅も楽しみです♪

笑顔と元気をお届けする治療しない治療家
浅井 優季(あさい ゆき)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?