見出し画像

『酵素』って結局、なに?

こんばんは!
心と身体を考える
『ホリスティック栄養学』を勉強中。
フリーランスの管理栄養士として
働くことを目標にしています(*'▽'*)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

『酵素』と検索すると、
健康食品や洗剤、消化酵素や代謝酵素、
食物酵素…?!?!???
酵素って何者なんだ?💦💦

食べ物から摂る酵素”と“体の中にある酵素”の違いもよく分からない…
結局酵素って何なのか、紐解いていきます。


🍀体内酵素の働きが悪くなると、様々な不調の原因に…


「体内の酵素が減少する」という話をよく目や耳にすると思いますが、
本当のところは違うようです。
実際は、酵素の数が増減するというよりも、
酵素の働きが鈍くなるのです。

加齢やストレス、偏った食生活などで体内の酵素の働きが鈍くなると、
消化や吸収、排泄がスムーズに行われなくなり、
代謝機能が低下します。そうなると老廃物が溜まりやすくなり、
免疫力の低下・便秘・肥満・生活習慣病・アレルギーなどさまざまな不調の原因となります。
体内酵素の働きを活性化する食べ物を摂ることが…食物酵素を摂るということ


食物酵素がそのまま体内で酵素になるわけではありません

食べ物は一旦、これ以上分解できないという最小単位までバラバラに分解されます。これが完全に消化するということ。
最小単位の栄養素(アミノ酸など)にまで分解されて初めて、血液に乗って全身を巡りますが、
食べ物によっては最小単位になるまでなかなか分解されにくいものもあります。

つまり化学調味料などの人口添加物が多く含まれた食品や
インスタント食品などは、
胃や腸での消化に負担や労力をかける食べ物です。
しかし、発酵食品は発酵によってすでに栄養分が最小単位の細かさにまで分解されていますので、食べたらすぐに栄養素として利用されやすくなります。

これが「なぜ酵素を摂ると体に良いか?」という本当の理由です。
また消化のための酵素を浪費しませんし、新陳代謝のために酵素がしっかり仕事をします。

全ての食べ物(野菜も肉も食物酵素も)一旦バラバラに分解(アミノ酸、ブドウ糖など)最小単位の栄養素が体のあちこちで有効活用される

つまり究極に体に良い食べ物とは?
なるべく自然に近いもので、栄養素がバランス良く含まれ
最小単位まで分解しやすいもの

酵素の働きを高めるために良いのが食物酵素なのです

野菜や果物などの自然な食べ物から栄養素をバランス良く摂れば、酵素がしっかりと働きます。
最小単位まで分解された栄養素が体内で酵素として合成され、消化酵素や代謝酵素として使われます。

レゴなどのブロック玩具に例えてみると分かりやすいです。
レゴで食べ物の形に作られたものをもらって、一旦ブロックに分解してから体の形を造るよりも、
最初からバラバラに分解されたブロックをもらったほうが、あとは体の形を造るだけだから楽で早いということです。

タンパク質は最小単位である“アミノ酸”にまで分解されて吸収されますがその違いを図でご覧ください。

体内への吸収速度の違い、発酵食品などの食物酵素はすでにアミノ酸にまで分解されています


🍀酵素が活発に働くにはどうすればいいの?

私たちの健康な体は、私たちが毎日食べている食事から摂取した栄養素をもとに、体内の酵素がしっかりと働くことで作られています。ですから旬の野菜や果物、新鮮なお肉やお魚、発酵食品など栄養素が豊富で酵素がたっぷり含まれている食品をバランスよく摂取することが理想です。
私たちの体も自然の一部なのです。野菜や果物を食べる際はなるべくより自然に近い状態で摂り入れることを心掛けましょう。また、化学調味料、防腐剤、香料などの人工的な添加物は、なるべく控えるようにすることも体内酵素が活発に働く健康な体づくりには大切です。

加齢やストレス、偏った食生活などで血液の循環が悪くなったり、栄養バランスが悪くなると、体内の酵素の働きが鈍くなりますので酵素を含む食品を意識的に摂りましょう!食物酵素は主に新鮮な野菜や果物、発酵食品に多く含まれています。

食物に含まれる酵素を摂ること = 酵素の働きを高め、消化しやすく、分解しやすくなるような食生活を心がけること。
これがすこやかな人生を左右することにつながります。


🍀健康のための4つの酵素生活


✴️生の野菜や果物を摂取する
新鮮な生の野菜や果物には酵素や栄養素が豊富に含まれています。しかし、植物に含まれる酵素は熱に弱いため、なるべく加熱・加工せずに酵素や栄養素をバランスよく摂取するように心がけましょう。

✴️食事は、よく噛んで腹八分
よく噛むことで、唾液に含まれる消化酵素アミラーゼが分泌され、食べ物の消化をスムーズにしてくれます。また、消化酵素が充分に働けるように食事は腹八分目を心がけましょう。

✴️旬の食材を摂取する
酵素の入っていないインスタント食品や冷凍食品、添加物の多い加工食品などを摂り過ぎると、体に負担がかかってしまいます。摂り過ぎに注意しましょう。

✴️発酵食品・酵素食品を摂取する
質の良い味噌・納豆・漬物・酢・醤油・麹・鰹節などの発酵食品には酵素が豊富に含まれていますので、積極的に摂り入れるようにしましょう。毎日食べるのが大変な方は、植物発酵酵素食品を摂取するのもおすすめです。
伝統的な発酵食品が今、注目される理由
発酵食品とは、微生物の働きで人間にとって有用な食べ物へと変化した食品です。発酵させることで、風味が増し、おいしさに深みが出るなど、もととなる食材以上の魅力を引き出してくれます。さらには、保存性や栄養成分が増えたり、栄養成分が細かく分解され体内への吸収率も良くなります。
漬物や納豆などは、腸内環境を整える乳酸菌が増える、成分が変化して栄養価が豊富になるなど、発酵食品は栄養面でも優れた機能があります。また、発酵食品に含まれている乳酸菌やビフィズス菌などの有用菌は、大腸菌など悪玉菌の繁殖を抑え、腸内菌叢のバランスをとる役割を果たすとも言われています。

発酵食品は、味噌・納豆・漬物・醤油・かつおぶし・チーズ・ヨーグルトなどが代表的です


🍀こんなに凄い!!発酵のパワー!

✴️①体に良い栄養成分が増す
食品が発酵すると、栄養素やその機能がそれぞれの微生物の働きで変化します。例えば納豆は、独自の成分「ナットウキナーゼ」が生成されて血液の流れを良くしたり、ヨーグルトの場合では、酵素の働きによってカルシウムが体内で吸収しやすい形に変化しています。


✴️②栄養素を細かく分解
発酵の段階で栄養素が細かく分解されます。タンパク質はアミノ酸へ、糖質は単糖へ、脂質は脂肪酸へと分解されることで、体に必要な栄養素が吸収しやすくなります。


✴️③保存性が高まる発酵作用のある微生物には、他の微生物の繁殖を抑える作用があります。この作用によって、腐敗菌の繁殖がある程度抑えられるので、生の状態の食品よりも長い期間保存することが可能になります。


✴️④味わい深く、風味豊かになる酵母が出す酵素の働きにより、食品がアルコール類、有機酸類、炭酸ガスなどが生じて、食品に複雑な旨みが与えられ、独特の風味が増加します。発酵食品の旨みの理由は、食材を発酵させる微生物が、食材の成分を分解し、それをさらに際立たせることで生まれる旨味です。


最後までお読みくださり
ありがとうございました(*'▽'*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?