見出し画像

ずっとフリーランスに憧れてきたが、僕には向いていないのかもしれない。

12月25日~12月31日までの振り返り

ずっとフリーランスに憧れてきたが、僕には向いていないのかもしれない

大学生の頃からずっとフリーランスに憧れがあった。

余計な人間関係に縛られず、
自分で時間を自由に調整でき、
早起きする必要がない(←一番大事)
フリーランスをただただ自由でかっこいいと思っていた。

しかし、フリーランスは、自由な時間を手に入れる代わりに、自分で時間管理ができないと話にならない。

私は、時間管理が超絶苦手だ。

現在、転職前の約1ヶ月の長期休暇を過ごしている私だが、生活リズムが乱れまくっている。

毎日午前4時に就寝し、お昼過ぎに起床している。

休みが続くとどうしても夜型の生活になってしまう。

こんな不健康な生活では、フリーランスなったとしても上手くやっていく自信がない。。。

会社員は人間関係や時間の縛り等があって面倒ではあるが、ある程度時間の縛りがあった方が規則的な生活ができ、私には適しているのかもしれない。


気温の低下に比例して落ちるランニングの頻度

寒くなるとどうしても外で運動する気になれない。

現に、夏場は週に2~3回行っていたランニングも寒くなり始めた11月から徐々に頻度が下がり、最近は週に1回行くのがやっとである。

有名な雪の歌で「犬は喜びに庭駆け回り、猫はこたつで丸くなる~♪」とあるが、私の現世は間違いなく寒がりな猫だった気がする。


求められるものが変わっていく

年々、年末の親戚の集まりが憂鬱になっていく。

子どもの頃は、ただお年玉をもらって、吞気に遊んでいるだけでよかった。

だが、社会人にもなるとお年玉はもらえないし、仕事のことをあれこれ聞かれるし、結婚をせかされるしで全く良いことがない。

年齢と共に周囲から求められるものが変わっていくのが非常に辛い。

まぁ、年に1、2回しか会わない人たちだから適当に受け答えしておくのが最適解なのだろう。


早いもので、2023年もあと数時間で終わりを迎える。

自分の生活を振り返ったり、考えをまとめたりするために始めたnote。

私の想像以上に見てくれる人が多く、文章を書くことの楽しさに改めて気づかせられた。

読んでくれた皆さん、本当にありがとうございました。

良いお年を!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?