見出し画像

言葉を育んで行こう。セルフトークは無視できない。

今日でブログ更新254日目となります。
254日目/365日目(残り111日)です。


本日も僕が実践した中で
大切な考え方をお届けしようと思います。


今日は、生きて行く上で大事なスキルをお伝えします。


結論から言いますと、 
もっとも大事なスキルは、
コミュニケーション能力です。


生きて行く上で、
とっても重要です。

コミュニケーションと言っても
大きく別けて2パターン有ります。

それは、
対人コミュニケーション
セルフコミュニケーションです。

対人コミュニケーションは、
他者が居て成り立ちます。

他者との意思疎通をする時や
情報や知識等の伝達を行う上で
とても重要なコミュニケーションの1つですね。


そして、
意識しないと行けないのでが、
セルフコミュニケーションです。

具体的に言いますと、自己対話です。
自分自身との意志疎通です。

そもそも人は、自己対話の中で
70%もの否定的対話
していると言います。

びっくりしませんか?

70%ですよ!


行動心理学者
シャド・ヘルムステッターさん
という方が居るんですが、

その方が言うには、
人間は生まれてから成人するまで

14万8千回否定的な言葉
を聞かされて育っているという事を言っています。

で!ここで大事なのが、
対人コミュニケーションと
セルフコミュニケーションの

どちらの方が大事なのか?って事です。


比重で表すと、
対人コミュニケーションが2割で
セルフコミュニケーションが8割

これ位の比重関係となります。

極端かもしれませんが
セルフコミュニケーションの方が大事なんです。

別に対人コミュニケーションが
全く不必要と言ってる訳ではありませんからね( *´艸`)

先程、人は否定的対話を
70%行ってるとお伝えしました。

そして人間は生まれてから
成人するまでに14万8千回否定的な
言葉を聞かされて育って来たとお伝えしました。


ここから分かるように
どんだけ否定的な環境
脳が侵されているのかって事です。


ですので否定的な思考回路
肯定的な思考回路切り替える必要が有ります。

簡単に言いますと、
肯定的な言語を沢山使う事から始める必要が有ります。

例えば、
特にお勧めなのがオーディオブックです。


今ですと沢山の文学が
オーディオブックとして販売されています。

なので常にリピートして脳を肯定的な、
そして綺麗な言葉の環境に馴れさせる必要が有ります。

夏目漱石や、芥川龍之介や、福沢諭吉等など、

沢山の賢人の素晴らしい言語を
自分の脳にインストールするのです。

インストールした後は、
積極的に使って行く事をする。

やる事は、ただこれだけです。

後は、繰り返し繰り返し聞きまくるのみです。

後は、否定的な環境から
自分の脳を守る事が大事です。

こういった今までと違う
アプローチをする事が大事です。

肯定的で尚且つ表現豊かな言葉
触れる事が自分の将来を決定して行くのです。

是非とも皆さんもお試し下さい。


まずは、肯定的な言葉に触れる為の
環境を整える事から始めてみて下さいね☆



この記事を読んで、役に立った、
気に入ったという方は、

ぜひ、フォローやスキ、コメントをお願いします(*´Д`*)b

PS

【アメブロアカウント】

https://ameblo.jp/educator01

こちらから読者登録
お待ちしています(#^^#)

【Twitterアカウント】

https://twitter.com/yuki_369

こちらからフォロー
お待ちしています(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?