見出し画像

J3第5節 FC今治VSセレッソ大阪U-23

こんにちは。今回はJ3第5節のセレッソ大阪U-23戦についてレビューを書きます。

フォーメーションと戦略的狙い

FC今治

4-2-2-2 3-1-4-2
4-4-2

 数的同数でボール保持。相手陣地まで相手ブロック押し込んだら後ろから数的優位作って前進。
攻→守 即時切替。ハイプレス準備。
 ハイプレス。ボールサイドを同数にする。数的不利なら中締め撤退。
守→攻 ポール保持。相手DFライン裏、ライン間の味方に出せる場合は縦優先。


セレッソ大阪U-23

2-4-2-2
4-4-2

 数的同数でボール保持。詰まったら前線のCFへロングボール。
攻→守 1人ボールに近い選手がプレス。残りはブロック形成準備
 ミドルゾーンでブロック。チャンスがあればハイプレス
守→攻 速攻。無理そうならボール保持。

試合展開

前節讃岐相手に快勝を果たした今治は、今節はホームにセレッソ大阪U-23を迎えた。今節も開始から果敢にハイプレスをかけセレッソの攻撃を窒息させていくことに努めた。

セレッソがボランチをおろしたりSBを1枚残したりせずに同数でのビルドアップを図ったことにより、今治は難なく同数でのハイプレスを実行することができ、その後のボール奪取につなげることができていた。よく見られたのは、セレッソの2トップに対するロングボールを今治のCB2人がうまく競り勝つという形だった。

今治はロングボールのこぼれ球を拾えればマイボールでボールを動かしてチャンスを作ろう、拾えなければもう一回守備構築し直してまた奪えばいい、というようにプレスのその後の展開について十分に準備ができている様子であった。というのも、マイボールの場合は各々が受ける前に出口を認知し素早くプレスを外し、前進につなげることが何度かできていたし、マイボールでなくてもブロックを作れるだけの切り替えの速さと戦術的な理解を各々が実装していたからだ。もちろんその中で高い位置で前向きに奪えればカウンターを狙うこともあったし、それが36分の先制点に繋がった。というか先制点はその戦略的意図が身を結んだゴールであったと言えるかもしれない。

セレッソは後半、そうした状況を抜け出すために2つの戦術的変更を決断。一つはビルドアップ時に2ボランチの片方を2CB間に下ろすことで数的優位を形成し、今治のプレスを後方をはずそうとしたこと。もう一つはミドルゾーンでプレスを積極的に行わなかった2トップに積極的にプレスをかけさせ、今治のビルドアップ隊に時間を与えないようにしたことだった。

今治は、相手の3枚でのビルドアップに対しては片方のSHとSBとCBをそれぞれ前方にスライドさせることで数的不利をなるべく作らないようにし、2トップのプレスに対してはボランチを近くでサポートさせることでそこへのショートパスもしくは、ライン間をあけロングボールを効果的なものにしようとした。

相手のこうした変化により、丁寧なビルドアップが妨害され、ボールを相手に渡してしまう展開となったために、今治は必然的に少しずつブロックを下げることとなった。


しかしこれはマイナスに働くどころか、チャンスを作ることにつながった。相手にビルドアップやハイプレスによって押し込まれたことで裏のスペースがあき、さらにボールを奪ったときには相手の中盤の脇のスペースがあいた。今治は、そのスペースを有効活用することでスピードをもってゴールに襲い掛かったり、無理ならそこを起点にもう一度ボールを保持し直したりと自分たちが優位に進められる方向に持っていった。桑島はその間2,3決定期を迎えたが決められなかったことは悔しかったはずだ。

またリュイス監督は、試合が進むとともに、消耗の激しい選手を躊躇なく交代し、守備の強度を保とうとした。最終的に両サイドのSHとCFの4枚全員を変え、90分を通して強度の高い守備を維持することに努めたのだ。

常にボールにファーストプレスがかかり、相手を同数に追い込み奪う。突破されても、すぐさまブロックを構築。当たり前だがそれを90分間続ける愚直さが、相手にチャンスを与えず失点0に繋げた要因となったはずだろう。

まとめ

ここまで見る限り、今治は開幕戦以外は積極的なプレスからボール奪取→カウンターorボール保持→前進を狙った戦い方を採用し、徐々に結果を出してきている。



上記ツイートの通り、ボール保持→前進の局面、定位置守備の部分で課題は見えるので、ここを改善することができればより有利に試合を運び、結果につなげることができるかもしれない。

あとは、ベタ引きの守備をする相手や数的、位置的な優位で論理的にビルドアップを行ってくるチームと対戦する時に、どのような対応をして(これまでの戦略を継続か相手に合わせた形に修正するのか)、そしてそれがどのように試合で現れるのかを見届けていきたい。次は鳥取戦。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?