最近の記事

  • 固定された記事

【ビリ医学生】偏差値30から東大A判定、数物ほぼ満点で国立医学部に合格するまで

第0章 初めに現在、僕は国立医学部に通えていますが受験勉強をしている時に、"努力はしているのに結果が出ない"時期があり死ぬほど辛い思いをしました。過去の僕も含めて、多くの人が自身の地頭の悪さや要領の悪さのせいで、努力量の割に勉強の結果が出ずに過去の僕のように辛い思いをしているのではないかと思いました。そのような受験生に伝えられることがあるのではと思いこの記事を書きます。 第1章 中学受験〜中学入学僕の初めての受験は中学受験でした。 きっかけはとてもとても些細なことでした。小

    • 物理の超戦略的・効率的勉強法

      第0章 物理に微積を使うべきか論争高校物理に微積を使うべきかという議論は良くされます。 結論から話すと大学入試という観点からはやってても、やらなくても合格点に達する人はいる というのが事実だと思います。ではそもそも皆さんがやっている高校物理はニュートンが体系化した基本法則のなかで、世の中の物理現象が説明できるとする古典物理学(量子力学を含まない)を学ぶ教科です。 この古典物理学の目的は ”未来の予測” とされています。 例えば皆さんめちゃくちゃ複雑な動きをするめっ

      • 化学の超戦略的・効率的勉強法

        第0章 初めに 化学は英語と並んで理系にとって一番の安定教科となることも多い超重要教科です。また、数学・物理は”量をやってもできるようにならない”と言い、伸び悩む受験生が多い中で化学は比較的量をやれば伸ばすことができます。 ではどのように量を重ねればいいのか?どの時期にやるのが効率的なのか?逆に量だけではなく質も大事となってくる分野はどこなのか? このような疑問は化学の全体概観をわかっていなければアンサーを出すことができません。 この記事では、セミナー等の傍用問題集を一切解い

        • 英語の超戦略的・効率的な勉強法

          第0章 初めに 【ビリ医学生】偏差値30から東大A判定、数物ほぼ満点で国立医学部に合格するまで でも書いたように僕の受験はbe動詞すらわからない状態からスタートしました。英語に関しては本当に0からのスタートだったのですが、"受験英語"という意味ではかなり効率よく勉強できた自負があります。しかしながら、1月〜12月を英語で言えないまま受験生活が終わってしまった()ことに現れているように、"実用的な英語"とはかけ離れた偏った英語の実力が着いてしまったことも事実です。おそらく参考

        • 固定された記事

        【ビリ医学生】偏差値30から東大A判定、数物ほぼ満点で国立医学部に合格するまで

          数学の超戦略的・効率的な勉強法

          第0章  数学はセンス? 数学においてある一定以上のレベルになるのには天才的な発想力が必要と思っている受験生がとても多いのですが、はっきり言ってその考え方は極々一部の問題を除いて間違いです。多くの難関大学の入試では5〜6割近く取れれば合格点に達します(国公立医学部は除く)し、天才的な発想力が必要な問題が解けるほど地頭がいい人なんて受験生のこれまた極々一部なのですから、入試においては結局みんな解けなくて点差は開かず合格最低点は下がります。ですので、数学という教科もしっかりと戦略

          数学の超戦略的・効率的な勉強法

          超戦略的・効率的な勉強法 (全体概論)

          第0章 はじめにこの記事では戦略的・効率的な勉強法を決定する上で必要となる根本的な考え方をまとめました。正直にいってこれを読んだだけでいきなり模試の偏差値が上がるとかそういうものではありません。急がば回れという言葉にあるようにように、甘いキャッチコピーで釣ってくるような物には必ず考慮されていない部分があります。小手先のテクニックなどではなく本質的に受験勉強とどのように向き合えばいいのか?どのような考えの元に戦略的・効率的な勉強法を決定すればいいのか?を具体例を混じえながら、で

          超戦略的・効率的な勉強法 (全体概論)