見出し画像

次女の飼ってる妖精と長女の抱える葛藤。

わたしには娘が2人いる。
正義感が強くて、すこし不器用で、頭のいい長女。天真爛漫でいつもニコニコしていて、自由人な次女。そして、題名にもあげた通り、次女は周りの人が見えないものが見えるらしいのだ。

もう2年ほど前になるだろうか。
ある日突然、次女がこう言ってきた。
「おかあさん、今日ね保育園で妖精拾ったよ!」私は、そういう遊びなんだなぁと思って聞いていた。この妖精は虹色のミルクを飲むそうだ。ミルクは次女が指先から出すらしい。「まったくもう、かわいいねぇ」そう思って、その話はおしまいにした。

でも、時間や日にちが経つごとに、妖精の話はどんどん具体的になっていく。
「何色の服を着ているか」「子供が何人いるか」「名前は何か」「どんなことをしているのか」いろんな話をしてくれた。

そして、ある日、道端で「あっ!」と止まった次女は、ビオラを指差した。「ほんちゃん(飼っている妖精の名前)ね、このお花なの。ピンクと紫の間の色なの。」と言って。

次女は、たまに変なものを見て怖い思いをしていたようだけど(見えないのに、あれ何?と聞かれる私もとても怖い)、こうやっていい物も見えるんだなぁとその日に思ったのだ。

それから先はたまに、ほんちゃんの様子をきかせてくれる。めちゃくちゃいっぱい赤ちゃんが産まれたりして。私は家の中がほんちゃんファミリーで溢れることを恐れたりした。まぁ、お花なら、増えるのはしょうがないかと今は思っている。

一方で、長女は、現実的で頭がキレてしっかり者だ。
ただ、甘えるのが下手くそで、不器用だから、我慢してることも沢山あるだろう。自分が妖精が見えないことを嫌だなぁ。次女だけずるいなぁとぼやいていたりもする。

ただね、あなたみたいな性格だと、見えないものが見えすぎるといろいろ怖くなっちゃうかもね。次女ぐらい、能天気な方がいいんだと思うよ。

次女の飼ってる妖精と長女の抱える葛藤。

お互いにいいところを伸ばしていってくれればいいと思う。

ちなみに、長女はスプラトゥーンがめちゃくちゃ上手。

#エッセイ #コラム #子育て #妖精 #長女と次女 #ビオラ #葛藤


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?