身体の不調

こんばんは。
今日も朝から体調が悪く、葛根湯飲んでも良くなるどころか頭痛も加わったりして悪化しているのでいよいよ病院へ。

築地といえば聖路加があるけど地元民でもいきなりフラッと行ける場所ではないので近くの病院を探す。弱っている時に病院に長くいるのはリスクしかないので予約をするために電話するも自宅に体温計がないため、「熱がありますか?」と聞かれた時に体温計がなくわからない。通常よりは熱く感じる「なんとなく微熱」だというと「ちゃんとした体温がわからないと受け入れ口が異なるのでどちらかわからず案内できない」と言われるか「とりあえず発熱外来に来てもらうことになるが今日のその枠は既に埋まっている」と言われてなかなか診てもらえるところがない。5軒目でやっと見つかって幸い昼前には診てもらえることに。

コロナの抗体検査を思い出すあの独特の重苦しい緊張感の中、マスクをして病院も正面のエレベーターを使わず裏の非常階段口から入る。裏手入口すぐのパーテーションで仕切られたところで問診票を書きながら待っていると看護婦さんが来て、保険証と引き換えに体温計を渡してくれた。体温は36.7℃、平熱が低いのでこれでもやっぱり微熱といえば微熱。昔この微熱で堂々と「36.7度の熱があるので休みます」と上司に言ってのけた友人を思い出した。
そうこうするとそのまま窓が開いて換気が万全の小部屋に通されて、鼻の奥から粘膜を取るブラシみたいなものをずりずり押し込まれて10分ほど待つ。今度はお医者さんと思しき方が来て、判定キットを見せながら「結果はコロナもインフルエンザも陰性」であることを説明してくれた。とりあえず昨日までオフィスにいたこともあってそれを聞いて安心したけれど、むしろそれだった方がこの辛さに納得はできた気もした。
その後、お医者さんが念の為と聴診器を服の上から3、4ヶ所当てて(本当に音聞こえてた?)、喉の奥の腫れ具合もライトで覗き込んで「それじゃあお薬出しておきます」ということで処方箋をもらってお会計。

晴れてウイルスキャリアではないことが証明されたことで看護婦さんもエレベーターをご案内してくれたけど、複数マスクをされているお婆さま達もいるので念の為来た通り非常階段口ルートで出て薬局へ。
処方箋薬局の、昔ながらのような、事務処理のような、ちょっと冷たさが勝つぬるい感じあの独特の空気感、来る時はいつも具合が悪い時だからだろうけどちょっと苦手笑

眠気を催す薬が2つほど含まれていることで飲んだ後痛みは和らぐも頭はボーとして何よりも倦怠感がひどいので今日は休んで週末に働くことに。

因みに今日は肩を粉砕骨折された方が手術をされている。お嬢様に朝ご連絡をしてその後のご連絡がないけれど、必ずや成功してくれているはず。そう信じて、お返事を待つ。

皆様もくれぐれもお身体ご自愛ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?