見出し画像

【発音矯正】experienced 過去形・過去分詞のときの ed

本日の英会話練習のテーマは、「仕事から学んだことについて」。

私は観光業界やIT業界に携わってきましたが、どのお仕事もお客様サービスに関わるお仕事でした。

現在は在宅で翻訳やライティングのお仕事をしているため、直接お客様にサービスを提供する、という要素はなくなりましたが、お客様サービスの仕事の経験はどの業界でも必要なコミュニケーションスキルや、問題解決力、柔軟性など、いろんなことを学んできたと思います。

経験したことを述べるとき、"experienced" と言う単語をよく使うと思いますが、この ed の発音についてネイティブの先生からアドバイスをもらいましたのでシェアしたいと思います。

使用しているのは SpeakNow という英会話練習アプリです。
ネイティブの先生から発音のアドバイスがもらえます。

テーマ:仕事から学んだこと

質問
What have you learned from your work experience?
仕事の経験から学んだことは何ですか?

録音内容

I have learned how to communicate with people from my work experience.
仕事の経験から、人とのコミュニケーションの仕方を学びました。
I have worked in customer services for a long time and I have experienced many difficult situations with customers, and even in that situation, I had to try to be polite and confident to the customers.
私は長年、お客様サービスの仕事をしていました。その中で難しいお客様対応もたくさん経験し、そんな状況でもできるだけ、真摯に堂々とお客様に対して接しなくてはいけませんでした。
It was challenging for me but I learned that how you communicate will build our customer relationships.
大変な仕事でしたが、お客様との関係性を構築するためにはコミュニケーションが大事であることを学びました。

ネイティブの先生からの返信

Hi there, nice work.
発音のフィードバックをしますね。
"experienced" という単語を言うとき、
語尾の "d" は素早く、短めに "d" の音を発音してみてください。"experienced", "experienced"。
その他はよくできていました。Thank you.

フィードバックまとめ

experienced の ed は短い(t)の音

experienced の語尾(d)の音は、短く発音するとコンパクトで自然、とのことでした。

先生の発音を聞いてみると(d)というよりも(t)に近い音のように感じました。辞書で調べてみると、やはり語尾は(t)の音のようですね。

"I have experienced (ekspíəriənst)" 

確かに「キュッ」となってとても言いやすく、なめらかに英文を続けられる感覚があります。

ed の発音の種類は3つある

過去形・過去分詞の ed の発音について調べてみると、主に3つの発音の種類がありました。

/ id /
語尾が id で終わるのは一番わかりやすいパターンですね。
発音もしやすいです。
例えば、needed, wanted, decided などが当てはまるようです。

/ t /
今回、先生からアドバイスをもらった音ですね。d で終わるのに t で発音するのか?と思ってしまいそうですが、子音の音によって t と発音した方が自然なようです。ただこの t は破裂音のような強い t ではなく、柔らかい t の音で発音するのがポイント。
experienced の他にも、washed, mixed, watched があります。

/ d /
この場合の d も英語学習者には馴染みがある音ではないでしょうか。
今回、私が間違えていた音ですね。
例としては、colored, called, loved などが当てはまるようです。

もちろん例外もありますが、基本的なところは押さえておきたいですね。

引き続き、よりなめらかで自然な発音を身につけられるように練習していきます。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,779件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?