見出し画像

前置詞って難しい...【of の使い方】

今年のGWは多くの人が旅行に出かけたようですね。
みなさんはGWはどこかにお出かけしましたか?

私は特にお出かけせず、ちょこちょこ仕事したり、勉強したり、いつもの1週間を過ごしていました。

私が住む沖縄も、コロナ禍以前のようにたくさんの観光客が訪れています。

そんな中、気になるニュースを発見。

コロナ禍で大打撃を受けた沖縄土産の売り上げも、ここ最近、観光客が戻ってきたことで売り上げがコロナ禍以前よりも増加する勢いのようです。

コロナが落ち着き始めても、物価高による原材料の高騰に苦しんでいるが、以前よりも多くの観光客が戻ってきたことで、売り上げも伸びている様子。

コロナの次は物価高、、、ほんとに世の中の変化は目まぐるしいですね。。。

今回はこちらのニュース記事から一部抜粋し、英訳練習をしました。

使用するのはネイティブの先生から直接フィードバックがもらえるアプリ、SpeakNowです。

沖縄土産もこれからの観光需要に期待

録音内容

Please check my translation.
私の訳の確認をお願いします。
The local shops for Okinawan traditional Sweets are struggling with high cost of materials such as oil, flour, eggs, and sugar.
昔ながらの沖縄のお菓子を販売している地元のお店は、油や小麦粉、卵、砂糖といった原材料の高騰に悩まされています。
However, on the other hand, they expect business opportunities in increasing demand that Sweets as souvenirs by getting back tourists due to the decreasing pandemic.
しかしその一方で、コロナが落ち着いたことにより観光客が戻ってきたことで、お土産の需要の高まりに商機を見出しています。

ネイティブの先生からの返信

Hello Yuka, シェアしてくれてありがとう。
訳は完璧で、上手に話せていたと思います。全体的にきちんと理解出来ましたし、沖縄のお菓子の現状についてよく説明できていました。
フィードバックとしては、文法に関してひとつ。
"expect business opportunities in increasing demand the sweets" と言っていましたが、ここでは "the sweets" に "of" をつけた方がいいです。
"expect business opportunities in increasing demand of the sweets".
Thank you.

フィードバックまとめ

demand of ~「~の需要」

demand の後ろは目的語の the sweets をそのまま持ってきましたが、ここには of が必要とのこと。

「そのお菓子の需要が高まっている」
"increasing demand the sweets" ではなく、

"increasing demand of the sweets"

「~の需要」:demand of ~ 
で覚えるのが良いのかも。

of も未だに使い方がいまいちよくわからない前置詞のひとつです…。
改めて of の用法を見直してみました。

前置詞 of の用法

of の用法を改めて調べてみると、なんと10個以上もの用法が出てきました。
主な用法を整理すると、

①所属・所有
~の、~の所有する、~に属する
例:The legs of the table. 「テーブルの脚」

②部分 
(集団)~の中の
例:I'm a member of the tennis club. 「私はテニスクラブの一員です」

③関連 
〜について
例:Let's hear a story of his travels.「彼の旅行の話を聞こう」

④性質 
~の性質を持つ
例:He is a person of importance.「彼は重要人物だ」

⑤分離 
〜から、〜から離れて、〜を奪って
例:Hokkaido is to the north of Honshu.「北海道は本州の北にある」
例:He was robbed of all his money.「彼はお金を全部盗まれた」

⑥原因 
〜のために、〜が理由で
例:Many children die of starvation in Africa.
「アフリカでは飢えで死ぬ子供が多い」

今回の "increasing demand of the sweets" は、③の関連用法にあたるのかな。

その他の用法が気になる方はこちらのサイトをどうぞ。
前置詞 of の使い方を細かく説明していて分かりやすいです。

辞書や文法書などでひとつひとつ確認しながら英訳していますが、やはり細かいところはまだまだ。ネイティブの先生にフィードバックをもらうことで気づくことがたくさんあります。前置詞って本当に難しい・・・

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?