見出し画像

【発音矯正】日本語的発音からの脱却③~with 発音のコツ~

毎日酷暑が続いておりますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

学校も夏休みに入り、いよいよ夏本番、といったところですね。旅行に出かける計画を立てている人も多いのではないでしょうか。

先日、テレビで羽田空港第2ターミナルの国際線が再開したとのニュースを見ました。国際線増強の一環としてオープンされたものの、新型コロナウイルスの影響でわずか13日で閉鎖されていたとは、知りませんでした。

ここ沖縄でも、那覇空港の国際線が去年から再開し、アジア諸国からの観光客が戻りつつあります。

私もまた、久しぶりに海外旅行を計画しようかなぁ、なんていろいろ妄想だけ膨らませています(笑)

そんな中、SpeakNow で成田空港に関するニュース記事の抜粋があったので、これを題材に、ニュースキャスターになりきって(?)音読練習してみました。

今回もネイティブ講師から、ためになる発音のアドバイスをいただいたので、シェアしたいと思います。


成田空港、滑走路増設の話

録音内容

※最初にお手本が流れます。
The operator of Narita Airport plans to soon move forward with its plan to extend one of its two runways and build a third by submitting an application to the transport Ministry sources familiar with the move said Saturday.
成田空港の運営会社は、国土交通省へ申請を提出し、2本の滑走路のうち1本を延長、3本目を建設する計画をまもなく進める予定である、と本計画の関係者が土曜日に明らかにしました。

2022年時点での、成田空港の滑走路増設のニュースですね。おそらくこれかな。

ネイティブの先生からの返信

Hey Yuka, 素晴らしいです。
全体的にとても上手に発音していました。スピードもとても良く、話していることをスムーズに理解できます。ただ一つだけ、ちょっと難しいですが、"th" の音です。"th" は、"s" や "z" の音ではありません。歯と舌の間から空気を出すように発音します。"with" です。"third" の単語も同じです。
"third", "with". "third" と "with" は同じ音を出します。"wiz" ではなく、 "with", "with" です。単語のうしろはとてもソフトな音になります。"with".
よくできました。

フィードバックからの学び

with の発音のコツ

やはり難しいですね、th の発音…。

今回は with の発音についてフィードバックをいただきました。私はどうしても日本語のように発音してしまうクセがあるようです。

with:ウィズ(wiz)ではなく、ウィth(with)

"th" は、"s" や "z" の音になりがちですが、歯と舌の間から空気を出すように発音するとのことでした。日本語では表現できない音ですね、、、

先生が最後にコメントしていた、「単語のうしろはとてもソフトな音」のアドバイスがすごく分かりやすいです。

「歯と舌の間から空気を出す」といっても、なかなかピンときませんでしたが、「うしろの th はソフトに発音する」と意識すると、th の発音がしやすくなりました。

with の th を、舌を軽く嚙んだ状態にすると、とてもソフトに th を発音できる気がします。

th の発音については、以前もフィードバックをもらい、発音のコツを記事にしたことがありました。th の発音について、もう少し詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでもらえると嬉しいです。

個人的には、with よりも third の方が発音が難しいな、と感じます。

練習あるのみですね。自分なりのコツを見つけ出すのもいいかもしれません。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,878件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?