見出し画像

カタカナ英語につられた典型的な勘違い Event のアクセント

先月、沖縄最大のイベントのひとつである「沖縄国際映画祭」が開催されました。この映画祭は2009年から開催され、今年で16回目を迎えます。しかし今年の開催を持ってイベントは終了し、この映画祭は委員会とともに解散するようです。

私は学生時代に友達と一度イベントに足を運んだきり、行ったことがなかったのですが、沖縄では大きなイベントとして定着していたので終わってしまうのはやはり寂しいですね。

実はこの映画祭、イベントスタッフのボランティアも毎年募集していて、私が学生の頃は確か、通訳ボランティアも募集していました。コロナ前は海外からもたくさんお客さんが来ていたんですよね。

「通訳ボランティアやってみたい!」という気持ちはあったものの、自分の英語に自信が持てず、応募できずじまいでした。いつか通訳ボランティアとして参加してみたいなぁ、と思いつつ、結局最後まで応募すらできず、映画祭は終了してしまいました。今まで挑戦しなかった自分にちょっと後悔しています…。

やはりチャンスは掴めるときに掴んでおかないといけませんね。

今回はそんな沖縄の映画祭について英語で紹介してみました。ネイティブ講師による添削で、新たに発音を修正することができました。

日本語にもなっている「even(イベント)」の発音について。知らない間に発音がカタカナにつられてしまっていたことに気づきました。


沖縄国際映画祭!

録音内容

Since 2009, the International Movie Festival has been held in Okinawa every spring.
2009年以来、沖縄では国際映画祭が毎年春に開催されています。
You can enjoy a lot of movies and see popular celebrities mostly from Okinawa walking on the red carpet.
たくさんの映画を楽しむことができ、主に沖縄出身の人気芸能人がレッドカーペットを歩くのを見ることができます。
Also, there are many events including talk shows.
そのほか、トークショーなどのイベントも多く開催されます。
This is one of the biggest events in Okinawa. However, the festival will end and disband after this year.
沖縄では大きなイベントのひとつとなっていますが、この映画祭は今年を最後に終了し、解散してしまいます。
It makes me feel sad because there is no such a big entertainment event in Okinawa.
このような大きなエンターテイメントイベントはなかなか沖縄にないので、終わってしまうのが悲しいです。

ネイティブ講師からの返信

Hello Yuka, それは残念ですね。とても素敵なイベントのようで、私も経験してみたかったです。何か別の特別なものが代わりにできるといいですね。
少なくとも私が聞く限りでは、とても上手に録音できていたと思います。自然な流れとリズムを保っていました。発音と文法もとても良かったですが、2つだけアドバイスがあります。まずは、"events" の単語について。最初の文字 "e" を強く発音するのではなく、"vents" の部分を強めに発音してみてください。"events", "events" です。それから、"it makes me sad because there's no such a big entertainment event in Okinawa" という代わりに、"it makes me sad because there's no other big entertainment events in Okinawa" と言うと良いです。"no such a big entertainment event" を "no other big entertainment events" に変更しました。
引き続き頑張ってください。もう一度練習したい場合はリプライを送ってくださいね。

フィードバックからの学び

見落としがちな Event のアクセント

event は日本語で「イベント」。カタカナは主に最初の文字にアクセントが付くことが多く、その流れで Event と E にアクセントを置いて発音していました。

しかし英語では Event(イント)のように、ve にアクセントが付いています。辞書でも発音記号を改めて調べてみると、

event【ivént】イヴェント

ve にアクセントが付いていました。

event の発音なんて、これまであまり気にしたことはありませんでした。あまりにも日本語に浸透しすぎていて、当たり前のように「ベント」と最初にアクセントを置いて発音していました。

また、もうひとつのフィードバックとして、
"no such a big entertainment event" を "no other big entertainment event" に変更すると良い、ということでした。

日本語にするとどちらも同じような意味を表せるかと思いますが、"no other" の方が「他にはない」というニュアンスをもっと出せるのかもしれません。

There's no such a big entertainment event.
(これほど大きなエンターテインメントイベントはありません。)
There's no other big entertainment events.
(他に大きなエンターテインメントのイベントはありません。)

日本語でもカタカナとして定着している言葉はたくさんありますが、英語で発音する場合は発音が少し異なっていたり、アクセントの位置が違っていたりします。

英語で話すときは日本語のカタカナにつられないよう、少しずつ意識できるようにしていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?