見出し画像

か がというみょうじ。




加我卓也という本名です。
(いきなりなんだ???)


へぇー!カガタクじゃん!
顔はキムタクとは違うけど!


っていう勝手に縮めて呼んで、勝手に傷つけられるという、キムタクハラスメント、キムハラを受ける人生を送ってます。
タクヤという名前の時点でタクヤ界で圧倒的神が存在するので、不細工のタクヤさんはほぼキムハラにあってるはず。



まあ、名前は置いておいて。(冷蔵庫の野菜室に)



この加我という苗字はとても厄介で


かが という特にめずらしくもない、平凡な読み方のくせに予測変換では出てきません。


これが五所川原さんとかなら珍しくて出ない...
いやすんなり出るな。


日本には変な苗字が沢山あるみたいで

例えば、猫屋敷(ねこやしき)さん。
鰻(うなぎ)さん。
四月一日(わたぬき)さんとか。


四月一日って書いてわたぬきなんて!!!!
って思うけど、わたぬきって打ったら変換で出てきます。


四月一日さんて言われてわたぬきって一発で読めるとか綿貫さんでも無理。



しんせいかつさんとか、しんねんどさんとか、エイプリルフールさんとか、うそつきさんとか、きもちをあらたにだいがくでびゅーしょにちさん、なんて言われて弄られるんだろうか。


ちなみに、由来は「春になり綿の入った衣の綿を抜くこと」から来てるんだってさ。



無理あるなー。
実に無理がある。




忘年会(すぐぬぎ)さん。
「毎年、年の瀬になりお酒に酔った勢いで羽目を外しすぎてすぐ脱ぐ部長のようなこと」から来てる。みたいな感覚ですね。(こんな読み方はありません)


煙草煙(はなげぬき)さん。
「煙草をすごく吸うので鼻毛がすぐ伸びて、他人の話を聞きながら、人目も気にせず喫煙所で鼻毛をぬいては灰皿にパラパラと入れる様」から来てる。(こんな読み方はありません)



これくらい無理あるけどね。



その点、なんの変哲もない「かが」さんは加我では出てこない。

由来があるとしたら「自分の利益を少しでも多くするために人の手柄や物も我に加えること」とかなのかな??
まーーー!!なんて自己中なご先祖様なのでしょ。


ご先祖様...お元気ですかー?
くじけませんよ。男の子です。

(一休み一休み)


特にめずらしい苗字ですねー!って話に上がらないのに変換にだけ現れない。


油そばのほうが馴染みないくせに味噌ラーメン屋より油そば屋のほうがよく見るみたいなことかな?(絶対に違うね)


加賀か、鹿賀が出る。
いつも、か われ って打つ。
めずらしくもない苗字なのに。


ちなみにうちの父親は加我力という名前。
読んだまま、ちからです。(こんなところで晒してごめんね)


カタカナにするとカガカです。


違います。
カガチカラです。


昔札幌吉本ってところでコンビを組んでるとき、「加我正源」って名前でやっていた。

加我と正源のコンビ。

読み方は、かがしょうげん。

しょうげんという苗字だ。

めちゃくちゃめずらしい。

こいつ以外で見たことない。


なのに営業とかいくと楽屋に貼ってある名前は加賀正源。


こっちが間違うのよ。
正源のほうが圧倒的難しいのに。



大学の学園祭に営業で行ったとき

ザブングルさんと、ダイノジさんと加我正源の3組だった。

廊下に13:00~!!メインステージでお笑いライブ!!!!みたいなチラシがいっぱい貼ってあって

「悔しいです!!!ザブングル!!!!」

「エアギター世界一!!ダイノジ!!!!」

みたいな学生さんが作った売り文句が書いてあった。




わー!すげーなー!って思って我々のところを見たら





「誰も知らない!!!!加我正源!!!!」


って書いてあった。




知らん割に苗字はあってんのかい。
こういうときはあってんのかい。



失礼だろ!
よりも先に、いや字あってんのかい。が先にきたわ。


加我です。覚えておいてください。

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?