見出し画像

誕生日別 和のお守り文様 6月8日

昔の人は、好みの文様をお守りのように着物や手回りのものにあしらいました。
和の伝統文様は日本ならではのラッキーチャームです。
あなたの誕生日の文様を知り、わが国の文化を身近に感じてみてください。

 
<六月八日生まれのあなたの文様>
 霊芝文(れいしもん)
霊芝は漢方でも知られる薬効のたかい茸です。
「万年茸」「幸茸」ともいわれ、延命の霊薬として珍重されました。
その独特の形もあり、しばしば文様として描かれることもあります。
またこの茸のような形の雲を『霊芝雲文』と呼び、瑞雲の吉祥文様として尊びました。
昔の人々は印籠や根付けなどにあしらってさりげなく長寿を祈りました。
 
参考文献:『開運和のお守り文様366日』藤依里子さん著


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?