マガジンのカバー画像

《ご利用ありがとうございます》

74
投稿した写真を使っていただいた記事セレクトです。 ご利用ありがとうございます。
運営しているクリエイター

#note毎日更新

防災について考える⑮【避難所にもっていくものは?~非常持出し品を考えよう~】

みなさん、こんばんは! うさみです。 さて、災害が発生して自宅が被災したときには、指定緊急避難場所や近隣の安全な場所に避難する必要があります。 その際、非常持ち出し品として、最低限どんな物を持ち出せばよいかについて、今回は一緒に考えていきます。 非常持ち出し品とは 避難にあたり、当面の間必要となる最小限の物です。それらを納めた袋を非常持ち出し袋といいます。中身は、それぞれ自分にとって必要な物を考え、準備しましょう。 実際に、どのようなものが非常持ち出し品となるかとい

アクタージュを読んだサラッとした感想

(ネタバレはほぼなし。大体1巻冒頭で得られる情報だけを載せています) アクタージュ[act-age]最近知って1巻から最新12巻まで一気読みしちゃいました。1日で。 すっごいざっくりあらすじを話しますと。 主人公の夜凪景(よなぎ・けい)が秘める天才的な演技の才能を鬼才監督が開花させていく…というお話です。 ただ、才能には代償が。 演じる役に自身を落とし込みすぎるが故に、自他の境界が曖昧になってしまう。 つまりは本当に「自分がそのキャラクターである」と思い込んでしま

自粛開けたら、行きたい場所は?

こんばんは!皆さん最近、観光していますか?コロナ騒動で外出自粛が叫ばれているこのご時世、遠出をして、行きたい場所に行くことができないことが多くなってしまいましたね。 もし行けたとしても、「遠方からだと行ってはまずいのではないか?」と思って遠慮してしまう人もいるのではないでしょうか?私はその一人で、幾ら営業再開したとはいえ、行ったら行ったで叩かれそうだと感じています。 そんなこんなで今回は、個人的にコロナ騒動が終わったら行きたいなーと感じている場所やイベントについて、勝手に

g002.【助成金情報@東京都】お客様と直接会わずに提供するサービスも考えている事業者さんへ

たかしんです。 助成金の内容東京都はほんとすごいな~。 こんな目的の助成金が出ました。 都内中小企業者に対し、非対面型サービス【顧客と直接会わずに提供するサービス】の導入に取り組む費用の一部を助成することにより、新たな生活様式の実践と3密(密閉、密集、密接)回避を前提としたビジネスモデルへの転換を後押しし、都内中小企業者による経済活動の推進に寄与することを目的としています。 ほうほう。 【顧客と直接会わずに提供するサービス】 を導入する際の費用に出る助成金か~。で

有料
500