見出し画像

寒さに負けずなわとびしよう!!

寒くなってきたときの小学校の定番といえば…

なわとび!!!


ですよね!
(うんうん)

運動場のなわとび人口はきっと今から不思議と増えていくはずです…。
(うんうん)

…と勝手な憶測&きめつけから入ってしまいましたが、最近寒くなってきて外遊びを嫌がる子が出てきているんじゃないでしょうか?

そんなころによく助けてくれていたなわとびカードが見つかったので、今回は紹介したいと思います。

カードにぎりしめて運動場にかけていく子どもたちかわいい♡

これもですね、どなたかが紹介してくれてたやつをまたまた自分で作ったものなんですが、どなたの紹介かわからなかったです。ごめんなさい。

6年担任の時に子どもたちに渡したので、高学年向きかもしれませんね。

下記においておきますのでやりやすいように作りかえて使ってくださいね😊

また、縄跳び用の体育の時間はないと思うのですが、2時間ほどみっちりなわとびを授業で行う用のワークシートも見つかりましたのでそれも紹介しておきます!

新しい飛び方にやっぱり挑戦してほしいですよね!

前半の時間は自分がとべる飛び方での練習。
後半は新しい飛び方に挑戦するためにめあてが1と2に分かれています。
2回分のワークシートですね。

これも下記にいれておくので、使えそうな方は使ってくださいね😊

大繩もふくめて、寒くなると縄跳び人口が運動場は増えますよね!
縄跳びじゃなくてもいいんですが、子どもたちには寒くても元気に外遊びしてほしいなといつも思っていました!
その1つのきっかけにでもなるといいです😊

↓ ↓ なわとびカードダウンロードはこちら ↓ ↓

【なわとびがんばりカード】

【なわとびワークシート】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?