見出し画像

大宮の郊外・指扇

指扇(さしおうぎ)

指扇という地名を聞いたことがありますか?
大宮駅から川越線で3駅行ける立地で、片道12分ほどです、埼京線直通でもあり池袋・新宿・渋谷も一本でアクセスできます。

なぜ指扇を紹介するかと言うと、実は0歳から12歳まで住んだことがあるからです。
個人的に思い出深い場所ですが、客観的に見て片田舎にしか見えない郊外です。

駅から離れれば田園風景を一望することができる自然豊かな場所でもあります、欠点としては娯楽など遊べるスポットが非常に少ない部分ですかね…

指扇駅からのアクセス
川越駅   15分(川越線・川越行き経由)
大宮駅   13分(埼京線直通・新木場行き経由)
赤羽駅   33分(埼京線直通・新木場行き経由)
池袋駅   43分(埼京線直通・新木場行き経由)
新宿駅   48分(埼京線直通・新木場行き経由)
渋谷駅   54分(埼京線直通・新木場行き経由)
上野駅   50分(上野東京ライン・熱海行き経由)
東京駅   57分(上野東京ライン・熱海行き経由)

周辺の物価

             1R          1k            1DK             1LDK
指扇           3,9万円  4,9万円           −万円        6,9万円
川越              5,2万円  5,7万円         6,9万円       8,8万円
西大宮          5,6万円  4,9万円         5,5万円       6,6万円
日進              4,7万円  5,3万円          5万円         6,6万円
宮原              4,7万円  5,6万円          6万円         7,9万円
大宮              6,6万円  7,2万円        8,4万円      10,9万円

指扇は周辺の物価より安く、低所得の方でも住みやすいと思います。治安に関しては問題なく子供連れの方でも安心して暮らせます、ただ悪い点としては県道2号線(さいたま春日部線)は車の騒音が響きますので、防音性のある建物に住まないとストレスになります。


実際に指扇がどういう所か確認しに来ました。
周辺は閑静な住宅街で、これという特徴的な部分はありません。近くに荒川が流れていて、付近には田園風景が見えます。

その田園地帯は夏に蛙や虫の鳴き声が轟いて、田舎ならではの風情を漂わせてます。澄んだ空を眺望すれば富士山が見えたり、映えスポットも意外と多かったりします。

しかし土地がやや低いので、水害に弱い傾向があります。降水量が多い日は道路が氾濫し、足のくるぶし辺りまで浸水する事もあります。それでも土手があるお陰で川の氾濫が起きても、甚大な被害になる事はありません。(よほどの津波が来なければ……)

土地の特徴は水害に弱いということを頭に入れておいてください。

ここから先は

4,987字 / 27画像

¥ 800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?