見出し画像

眠れぬ夜に・・・

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ヨガインストラクター・健康経営アドバイザーのyukaです。

子どもから高齢者、障害がある方々、老若男女問わず様々な方にヨガやバランスボールを使った運動指導をしています。

このブログでは、
人が健康になっていくプロセスをサポート。
健康へのきっかけづくりを発信しています。


寝、れ、な、い・・・😨

そんな夜ってないですか??

布団に入っても寝つきが悪い。
身体は疲れているはずなのに目が冴えてしまっている。

寝なきゃ、寝なきゃ。
と、思えば思うほど眠れない・・・

そんな眠れぬ夜にやってほしい。

まずは温かい物をゆっくり身体に入れる。
ハチミツ生姜湯などがおすすめ。

また、頭の重みを解放して首をリラックスさせることが非常に大切。

首まわし。

次に、
後頭部から鎖骨にかけてつながっている筋肉。
胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)をほぐしましょう!

首の筋と言われている部分です。

ここがほぐれるだけで筋肉の緊張が解けてリラックスすることができるため入眠状態がよくなります。

そして、眠れない。ということは自律神経が乱れているということ。

睡眠時やリラックス時に切り替わる副交感神経に上手くスイッチが入っていないということ。

副交感神経にスイッチおーん!!

背骨がポイントです。

寝ながら背骨を上下に動かしてみてください。
また足を引き寄せたり、伸ばしたり・・・

寝ながらやるのがいいです。

お布団の上で、ゆったりと呼吸に合わせて行ってください。

また、寝た状態で足の裏と足の裏を合わせたがっせきのポーズ。

鼠径部を緩めて、大変リラックスできるポーズです。

眠れぬ夜にぜひやってみてね!

ってそんな私も最近全然寝れていないのです。

神経がたっているのでしょうね。

温かい物を飲んで、身体をほぐし、思考をリセットして、休みたいと思います。

おやすみなさ~い!!

では、また


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?