yuka

韓国ソウルにある語学堂で勉強中🇰🇷📚| 留学準備・留学中の情報をnoteにまとめています…

yuka

韓国ソウルにある語学堂で勉強中🇰🇷📚| 留学準備・留学中の情報をnoteにまとめています✈️ | 2024.03〜延世大学語学堂

マガジン

  • 韓国留学準備

    韓国留学に行くまでの準備についてnoteにまとめています!

  • 韓国生活

    渡韓後の留学に関わる情報をまとめています!

記事一覧

【海外転出手続き】国民年金・国民健康保険・住民税を解説!

「留学に行く間日本にいないことになるけど住民票はどうすれば良いの?」「税金とかの支払いはどうなるんだろう?」など困ったことはありませんか? 私は今まで会社勤めで…

500
yuka
12日前
1

ビザ申請時に必要な“査証発給申請書”の書き方解説 〜おまけ研修計画書〜

ビザ申請の全体の流れについてはこちらのnoteからご確認いただけます!ビザ申請とは?というところから実際にビザ許可が出るところまでの流れを記載しています。 💁‍♀️…

500
yuka
12日前

韓国語学堂留学で必要なD-4ビザ申請方法を解説!〜新潟領事館編〜

入学申請が終わり留学の日程が近づくとビザ申請という言葉を耳にすることが多くなります。「入学申請をする時は“アポスティーユ”という言葉に苦労したけど今度は“ビザ”…

500
yuka
12日前

アポスティーユとは?韓国留学に関する重要ワードを申請の流れに沿って解説

このnoteでは、語学堂入学申請で必ず耳にする“アポスティーユ”申請について、申請の流れに沿って解説していきます。「外務省の文章を読んでみたけどいまいちよくわからな…

500
yuka
12日前

韓国語学堂申請方法〜エージェントを通して申請した私が感じるメリット・デメリット〜

この記事では、エージェントを通して語学堂に入学申請をした一連の流れをお伝えします。2024年3月から延世大学の語学堂に留学しているため、延世大学語学堂に関わる情報を…

500
yuka
12日前
【海外転出手続き】国民年金・国民健康保険・住民税を解説!

【海外転出手続き】国民年金・国民健康保険・住民税を解説!

「留学に行く間日本にいないことになるけど住民票はどうすれば良いの?」「税金とかの支払いはどうなるんだろう?」など困ったことはありませんか?
私は今まで会社勤めで、社会保険料や住民税などは、給与から全て引かれていたため、自分で制度についてよく理解していなかったことを留学前に痛感しました。

今回は“留学前に避けては通れない海外転出や社会保険・住民税等に関わる手続きについて”記事にしているので、読んで

もっとみる
ビザ申請時に必要な“査証発給申請書”の書き方解説 〜おまけ研修計画書〜

ビザ申請時に必要な“査証発給申請書”の書き方解説 〜おまけ研修計画書〜

ビザ申請の全体の流れについてはこちらのnoteからご確認いただけます!ビザ申請とは?というところから実際にビザ許可が出るところまでの流れを記載しています。

💁‍♀️このnoteはこんな方におすすめです 

ビザ申請の準備中で“査証発給申請書”の書き方を知りたい方

ビザ申請の必要書類に研修計画書がある方

ビザ申請の書類は入学許可の降りた語学堂から送付される書類をそのまま持参したり、パスポート

もっとみる
韓国語学堂留学で必要なD-4ビザ申請方法を解説!〜新潟領事館編〜

韓国語学堂留学で必要なD-4ビザ申請方法を解説!〜新潟領事館編〜

入学申請が終わり留学の日程が近づくとビザ申請という言葉を耳にすることが多くなります。「入学申請をする時は“アポスティーユ”という言葉に苦労したけど今度は“ビザ”か…」という方も大丈夫です!私は人生で初めてビザ申請をしましたが問題なく許可が降りているので、初めての方もご安心ください!

💁‍♀️こんな方におすすめです 

91日以上韓国に滞在予定でビザ申請がまだの方

語学堂から入学許可が降りてい

もっとみる
アポスティーユとは?韓国留学に関する重要ワードを申請の流れに沿って解説

アポスティーユとは?韓国留学に関する重要ワードを申請の流れに沿って解説

このnoteでは、語学堂入学申請で必ず耳にする“アポスティーユ”申請について、申請の流れに沿って解説していきます。「外務省の文章を読んでみたけどいまいちよくわからない」という方はぜひ本記事をご覧ください!
今回は韓国語学堂に関してメインで扱っていますが、その他の国へ海外留学される方にも共通の部分があると思いますので、ぜひご覧ください(^^)

💁‍♀️こんな方におすすめ 

語学堂へ入学申請をし

もっとみる
韓国語学堂申請方法〜エージェントを通して申請した私が感じるメリット・デメリット〜

韓国語学堂申請方法〜エージェントを通して申請した私が感じるメリット・デメリット〜

この記事では、エージェントを通して語学堂に入学申請をした一連の流れをお伝えします。2024年3月から延世大学の語学堂に留学しているため、延世大学語学堂に関わる情報を中心にお届けします。もちろん、他語学堂に通づることも多くありますので、以下に当てはまる方は是非ご覧ください!
エージェントを利用するのは実際のところどうなのか?という視点でも書いていますので参考になれば幸いです。

💁‍♀️こんな方に

もっとみる