見出し画像

目の前にあるのに今まで気付かなかったこと

数ヶ月前から家を出ると太陽や海に引き寄せられるように海に立ち寄り、写真を撮ることが増えたんですよね。

今朝ふと思ったのが

こんなに身近に、エネルギーチャージができる素晴らしい場所があるのに、なんで今まで素通りしてたんだろう?!って

10月の終わりにこんなことを発信していたけど、また今日は違う視点でいくつか気付いたことがありました。

太陽と海という自然と触れ合うようになってからなのか、自分自身が変化したからなのか、どちらもが作用してるとは思うけど

ようやく最近になって自分の感じていることを信頼できるようになったと感じているのですが、以前の私は感じることを止めてた、感じないようにしてたんですよね。

だから、自分がわからず、何を感じているかもわからなかったから、素直に感じることを言葉にできなかった。

本当の自分、本来の姿であれば感じたことをそのまま、自然に出せるはずなのに、いろんなこと(インナーチャイルドやネガティブ感情など)が付着してそれができなくなってて、自然とかけはなれた状態だったんですね。

神社や自然の中に行くようになって、少しずつ、少しずつ動かされて、自分と向き合うこと、自分を整えることなどいろ〜んなことを取り入れてきての相乗効果なんだろうけど、こうやって自然と触れ合うことなしには気付けなかったことだよなぁって

身近にあるのに今まで気づかなかったという意識は、外を見るのではなく自分の内側をみるということともリンクするんですよね。

慣れ親しんだ場所となるといいところをみようとしなくなっていて、外へ外へと意識がいっていろんなところに行くようになってたけど、こんな身近なところにこんな素敵なところがあったことが当たり前すぎて周りの人たちからいいなぁと言われても、わからなくなっていたんだなぁと

これって、自分自身のことでもそうなんですよね。

「こんな風にできること、やれちゃうことがすごいよねぇ〜」などと言って褒めてくれてるのにもらっても、自分では当たり前すぎてわからないからそ、「いやいやいや、そんなことないよぉ〜」などと相手の好意を跳ね返しちゃってるんですよ。

自分のことがわかっていないと、自分で自分を否定しちゃうんですよね。

昔の私は受け取れなかったけど、今は素直に「ありがとう!」と言えるようになりました。

あとね、以前の私、まだまだ自分を知る、向き合うことなんて概念知らなかった頃って、やりたいことがわからず、年に2回は海外へ行ってたし、毎晩会社帰りにいろんなところ出歩いて、どこかに答えがある、ヒントがあるだろうと外へ外へと意識が向いてたんですよ。

そんなときにやってきた転機を境に私の人生は一転

さっき、また感じたことがあったのですが最近「幸せだなぁ〜」と思えることが増えたんですよね。

以前の私には全く想像できなかったこと

自分が幸せになれるはずがないってどこかで無意識に思っていたんですね。

なんだか話が広がりすぎちゃったけど、身近なこと、慣れ親しんだもの、慣れ親しんだ場所、目の前にあること、目の前に見えてみるものなどに意識を向けること、自分の内側に意識を向けることがどれだけ大切なのか?!

といっても近くばかり見ていては見えないもの、気付けないものもあるから、あらゆる方向からバランスよく物事を見れる視点が大切なんだね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?