見出し画像

落とし込みが終わったと思ったら、休む間もなく次のお題?!

九州から戻って、ゆっくりとじんわりと深い気づきの拾い上げ作業をし、遅ればせながら2023年スタートの準備をしているのですが、のんびりする間もなく次のお題がやってきました(笑)!

もう少し余韻に浸らせてよぉ〜と言っても、待ってもらえないんですよね。

昨日は、朝起きると、今日はいつもと違う1日の流れにしよう!と思ったのでまずは温泉へ行こう!と思ったのに、パソコンに向かって記事の書き出したらあっという間に時間が過ぎてました。

そんな中、いつもとは違うものを飲もうと思い、今年初のいちごミルクティーを入れました。

お昼にスタジオの下見の予定があったので、キリのいいところで中断し出かけ、ふと思い浮かんだ方がいたので、その方がやってるお店に顔を出そうと向かうとパパの知人とばったり

お昼をご一緒することになったのですが、その方が行こうとしていたお店の話を聞くと、ずっと気になっていて行ってみたいと思いつつ何度か前を通りかかったけど開いている日に巡り合えずにいたお店だったんですよ。

そのお店がなんで気になっていたか?というと

もう10年くらい前だったかなぁ〜?ある本を読んだ時にそこに書かれていた京都のお寺があったので、気になって行ったことがあったんですよね。

詳しく知らないまま、気になったから行ったのですが、お寺の方にどちらからいらしたの?と聞かれたので、鎌倉ですとこたえると、昨日鎌倉の方がいらしてたわよ!とその方の名刺を見せてもらったけど知らないお店だったのですが、まさにパパの知人が行こうとしていたお店だったのです。

その話をすると、その方はそのお店の店主の方と仲良くしているそうでいろいろとおもしろい話を伺ったので、ぜひお会いしたいなぁと思ったんですよね。

そして、その京都のお寺にも再度行くタイミングなのかも?!と

その時何で気になったのかも覚えてなかったのですが、なぜかそのお寺のことが書かれている本はまだ手放してなく本棚に残っていたんですよ。

その本は処分しようと思えずずっととってあって、でも再度読むわけでもなく、目に入るとなんでなんだろう?と思っていたんですよね。

三部作になっているのですが、3冊あるのに後の2冊は多分読んでない(笑)。

で、今この記事を書く前に気になったのでパラパラめくってみると、今回の旅で感じたこととつながるようなことが書いてある感じがして、今が読むタイミングなのかも?

大変容を終え、いろんなことを体感し、たくさんの気づきを得た状態で読むことで気づけることだったり、やっぱりそうだよねと私が感じたことを答え合わせするようなことが書かれてそうなんですよ。

何か次につながるヒントが隠されてそうだなぁ〜

で、で

昨日たくさん記事を書きながらまたいろんな気づきやアイデアが出てきていたんだけど、今日はねそれらの確認作業をのんびり温泉に入りながらしてきました。

なぜか今年は水や温泉がキーワード

昨年入ってきていたキーワードがいくつかあったのですが、眠らせていたものがふと浮き上がってきて、その時は打ち消していたけど、今ならそれらを活かせる!と思えたんですよね。

自分には無理、苦手だからとトライしようとしてきてなかったこと

とりあえずやってみればいいのに、やろうとする前にできない、無理としていることって多いんですよね。

ちょうど昨晩、新たなお題を受け取っていたので、今回は新た試みをしてみよう!したい!って素直に思えたんですよ。

やってみることで、新たな視野が広がるし、違った視点を持つことができるからね。

今年は、苦手と思ってやろうとしてなかったことをあえてやってみよう!

苦手と思ってる意識が邪魔をしてるだけなので、そこを動かしちゃえばいいだけ

そうすることで、私自身の使えてなかった部分が使えるようになって他のところもフル稼働できるようになるんだろうなぁ〜




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?