見出し画像

食器選びはお洋服選びと似ている。

久しぶりに一駅歩いた

隣町の駅までは電車でたったの数分
歩くと20分ほど掛かるのだけれど

時折こうして何も考えず歩きたくなるときがある

そういうときは
だいたい何かに行き詰まっているか
気持ちがモヤモヤして整理されないとき

おおまかに言うと
どちらも同じような悩みだったりするんだけど


今日は隣町に行って生活雑貨を見にいく予定

これも私の気分転換のひとつ

最近新しくできた食器屋さんが
とても好みな色合いや形の物が多くて

見ているだけでワクワクするから大好き

お皿やコーヒーカップ集めが趣味で
今回は悩んだ末に
美濃焼きの丸くて可愛いマグをお迎えした

色も形も手触りもぜんぶ可愛い

パソコン作業のお供は
しばらくこの子になりそうだ

可愛いマグカップがそばにいることで
きっとモチベーションも上がるし
行き詰まったときの癒しになる


わたしが食器を集める理由はここにある


例えばわたしがコーヒーを淹れるとき

作業をするときや
カフェオレにしたいときは
たっぷり淹れたいからマグ

朝食に合わせるときはスタンダードなカップ

形だけじゃなくて色も吟味して
その日の気分で変えていく

わたしはこの悩んでいる時間がとても好きだ

その選択肢が多ければ多いほど好き

それにお気に入りの食器でいただく食事は
とても美味しく感じる(実際に美味しいかは別)

むしろお気に入りの食器があるから
料理をつくっていると言っても過言じゃない


・・・いやちょっと過言でした
スーパーのお惣菜にお世話になることもしばしば


食器選びはお洋服選びに近いものを感じる

春夏秋冬の季節ごとにお洋服が違うように
料理によって選ぶ食器が違う

我が家にある食器は
無闇にお迎えしたわけじゃなくて

どれも意図があってお迎えしているわけで

不必要な食器は一つもない

これを言ったところで
分かってもらえない人には
分かってもらえないだろうけれど

世の中の人全員に理解される趣味ならば
そもそも「食器集め」という
趣味の概念すら生まれないでしょう

それが趣味というものだ

他の人には理解されないかもしれないけれど
生活の中にちょとした潤いや幸せを与える物を
趣味と呼ぶのだろう

そこに関しては他人が干渉するべきではない

人に迷惑をかけていないのであれば
その人が幸せを感じられるモノなのであれば

食器選びとお洋服選びが
ちょっと似ているように

どんな趣味も
もとを辿れば同じなのかもしれない

他人の意見なんて気にすることなく
自分の趣味を心から愛していきたいものだ


花崎 由佳


この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,370件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?