見出し画像

常に何かを考える

こんにちは!
店舗コンサルタント、潤井佑佳です。

今週末も実家で農業👩🏻‍🌾
朝8時〜17時までフル稼働。
育った玉ねぎの苗を植える作業に入りました。

苗植え中は、体を動かしながら
頭も使います。こんな時さえ無駄にしたくない。

時間がないから出来ないではいけない。
頭が勝手に動くようになりました。


今日考えていたことは
農園のことについて。

父「ふるさと納税でのお米の注文が減ったなぁ。」
私「えー、、なんでやろ。なんか考えないとな」
父「でも定期便の方は、止めることなくずっと継続してくれてて、定期便は、また増えてる」
私「え?!
それ、めちゃくちゃ嬉しいことやん。」

買ってくれている方リストをチェック
茨城、東京、大阪、神奈川、愛知に様々。

2年目に突入してくださる方も居て、嬉しくて涙が出そうでした。

ふるさと納税なので
相手がどんな方なのか、なぜ利用してくれているのかが分からず。。

「いや、聞けばいいのか!
でも継続してくれてるってことは
気に入ってくれる人が沢山いるってことか…
逆にもっと、注文しやすい入り口、
やっぱり信用性、信頼性が必要かもしれないな…」

とブツブツ言いながら
手を動かす🧅

頭も身体も毎日忙しいが
今何ができるのか、
どんな時でも頭は使えるし
考えることもできる。無駄な時間はないですね。


そして、
常に新しいことを
していかないとな

と、今日も父と話し合いました。

父「やってみたいんだけどなー、
やり方が分からんのよ、得意でないのよ
色々ありがとうな」

50代、父の世代になると
こう思っちゃいますよね。
いやいや、歳はとってきたけれど、
いつも美味しいお米と玉ねぎの勉強、発想、
人生のアドバイスありがとうな。

ということで、重い腰をあげます。
今年中にホームページをつくりあげます。


どなたかWordPressに詳しい方
ご教授下さい。
よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

潤井農園の娘より

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,508件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?