見出し画像

【写真】3歳男女双子の七五三の前撮りしました

※この記事はラジオ番組「ワーママのシンデレラタイム」の台本です。
興味をもってくださった方は下記のリンクから、ラジオをお聴きください。
✿ワーママのシンデレラタイム✿ on Stand.fm

概要

・3歳男女双子のわが家の七五三
・私が選んだ写真スタジオ
・その具体的な撮影プランと料金
・ハーフバースデーの写真撮影の思い出(約3年前)
・七五三の前撮りの実際の様子
・まとめと教訓のシェア

#七五三 #子育て #双子 #双子育児 #ワーママ #ワーパパ #ハーフバースデー #子供の成長記録 #写真撮影 #子供カメラマン #前撮り  

わが家の七五三

・今年は3歳の息子と娘の七五三をお祝いする年
・数え年でお祝いする家庭も多いが、うちは見送って満3歳の今年にした
・神社へのお参りは気候の良い秋頃を予定
・せっかくのイベントだから、写真を残したい
・自分たちでは写真を撮れない
・ママパパどちも子供のお世話で手いっぱい
・サポートをお願いできる親戚が身近にいない
・プロのカメラマンにお願いすることにした
・日頃の子供たちの様子を見ていて、お参りと同日の撮影は厳しいと予想
・前撮りすることにした
・秋は写真スタジオの予約が込み合うと聞いていたので、早めの6月に動いた
・この連休に前撮りしてきた

私が選んだ写真スタジオ

・子供の写真撮影をメインにしている写真スタジオ
・七五三、お宮参り、バースデー、マタニティ、入学入園等
・家のすぐ近所
・カメラマンが赤ちゃんや小さな子供を撮るのに慣れている
・アシスタントの方も子供の笑顔を引き出すプロ
・ぬいぐるみや花びら、おもちゃなどを使って子供たちと遊んで、
・子供をリラックスさせて自然な笑顔を引き出してくれた
・撮影セットがたくさん→カジュアル、フォーマル衣装に合うお部屋から、お着物が映える和室など5つもあって、衣装に合ったセットで撮影が楽しめるのがウリ
・子供の様子(疲れ、飽き)を見ながら、何度も休憩を挟みながらの撮影
・撮影時間が長め(2時間~2時間半)

具体的な撮影プランと料金

・息子と娘それぞれのソロ、子供たち2人、家族4人=計4パターン
・基本料金38,500+1人分追加5,500-早割り5,000=39,000円(税込)
・着物レンタル、着付け・ヘアセット料金込み
・約50~60枚のデータ渡し
・DVDで1週間以内に自宅へ郵送、さらに、LINEで当日送信

ハーフバースデーの写真撮影の思い出

・スタジオアリスで撮った
・子供の笑顔を引き出すのは大変とわかった
・カメラのところで「笑ってー」というだけでは笑ってくれない
・うちは特に2人
・休憩なし(子供がぐずり出したら撮影終了。ちょっと抱っこまでは可)
・娘の笑顔は1枚もなかった
・重厚な台紙に大きな写真が4枚くらいプリントされたものを3冊購入
・自宅、両家の両親へ
・もらえるデータは購入した分だけ(4カット)
・7万円くらいになった

実際の前撮りの様子

・スタジオが貸し切りで他のお客さんがいなくて、カメラマンもアシスタントの方も子供慣れしていて、子供たちもすぐにリラックスできた
・着付けもヘアセットも楽しそうにしてた
・息子は、撮影自体も比較的楽しそうだった
・娘は、写真を撮られるのが嫌そうだった。何かが気に障ったみたいで不機嫌。でもカメラマンさんたちが涙ぐましいほど頑張ってくれた
・息子が娘をリードしてくれた
・ソロは良くても、2人以上のカットは難しかった
・3歳児は「笑って」と言われても笑ってくれない
・2人ともが笑顔になる一瞬を撮る
・途中でおやつ休憩を4~5回とった
・スタジオ自体がプレイルームのように、子供の気を引く小物がいっぱい置いてあった
・子供たちが自然に笑っている奇跡のような仕上がりに大満足
・めちゃくちゃ疲れたけど
・今回は写真ではなく、データを購入したので、あとはしまうまプリントなどでフォトブックを注文する予定
・自宅、両家の両親+子供たちそれぞれ?
・500円くらいだし
・来年の年賀状もたぶん今回の前撮り写真にするかな?

まとめ

・3歳の息子と娘の七五三の前撮りについて、約3年前のハーフバースデーと比較して紹介した
・3歳児の写真を撮るなら、断然子供専門カメラマンがいいと思った
・子供専門の写真スタジオ
・データプランは、わが家のニーズに合っていた
→重厚な台紙に数枚の写真より、写真データをたくさん欲しい
→なるべく安い方が良い
→写真を撮る環境としては、スタジオアリスよりもかなり良くて、VIP待遇だったのに、料金は半額くらいですんだ
→フォトブックはもっとカジュアルに、自分の好きなように作りたい
・七五三の写真撮影は、夏までがお得(早割りキャンペーン)
・持って行って良かったもの
→おやつ(ジュース)

※この記事はラジオ番組「ワーママのシンデレラタイム」の台本です。
興味をもってくださった方は下記のリンクから、ラジオをお聴きください。
✿ワーママのシンデレラタイム✿ on Stand.fm

頂きましたサポートは、これからの創作活動に大事に使わせていただきたいと思います。