見出し画像

【どうぶつの森】#82 この写真1枚にかけられた労力…見てく?

どうぶつの森をこよなく愛する女、ゆうかです。
ついに一昨日くらいから、島の大規模改修工事に取り掛かっております。
今回は、写真1枚撮影する大変さを余すことなくお伝えします!!

1.大規模工事前のお姿

画像1

平坦な地形に、家具やお花をレイアウトした至ってシンプルな島ですね。
見切れていますが、左に物置も配置しています。
さて、どうやってヘッダーの写真までたどり着いたのかご覧下さい!!

2.背景の崖から取り掛かる

画像2

画像3

「まぁ、このくらい?」大きさ全体を把握するために、まわりを囲うように崖を作ります。

その後広場と、飛行場を繋ぐ道をレンガを用いて、ひきました。「ナナメの道は上級者の証」
どうぶつの森プレイ時間は、300時間超えです。膨大な時間が、私がナナメの道をひく気力を後押ししてくれました!

3.栄光への架け橋へと〜♪

画像4

画像5

背後の崖がある程度、形作った時点で作業を中断します。金にがめつい大狸、たぬきちから橋を購入しました。

うまく、橋かけるぞ〜!栄光の架け橋へと〜♪

島づくりの楽しさから、鼻歌まじりで作業に取り組みます。崖を川の形に掘り抜きます。

4.ぐはぁあああっ。

画像6

画像7

画像8

画像9

橋から厳しい指摘が飛びます。
「え、こんなに審査厳しいの?!」
どうやら、画面下で見切れている巨大な岩と相性がよろしくなかったようです。

んー、横じゃなくて斜めにならない…

気を取り直して、もう1度チャレンジです!

5.川を…こうやって、ななめに…

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

ものすごーく大変でした。…伝わりますか?

ねぇねぇ、ナナメの橋ってどうやって作るの?!

こんな苦労した初心者です。ナナメの橋の掛け方を申し上げるレベルには至っておりません。
しかし手応え?感想は申し上げます…。

川を斜めに掘り下げた後は力技と微調整と、橋のご機嫌を伺いながら、ようやく合格でした。
ナナメの川を作り上げるには、忍耐力と根気が必要です。精神的に余裕がある際に取り組みましょう!!

6.滝の裏…こんな感じに…!!

画像17

以前まとめた「崖の裏をうまく利用する」記事が大活躍しました。

おぉ、なんかTwitterで見かけるプロっぽい!

橋をかける際に、やる気は川に落としてきましたしかし、ぷかぷか流れていたやる気を無事に発見しました。やる気を取り戻し、メンタルが回復します。崖の裏は私にとって、精神回復スポットでした。

7.いでよ…我がハニワ…!!!

画像18

これは、コレクションの一部です。ハニワコレクターと名乗ってもいいですか?可愛すぎて…同じ色のハニワちゃんも手元に残してあります。

夜に生きるハニワ島

こんなコンセプトを元に、我が島を開拓していきます…。うぉお。

画像19

【余談】ハニワを配置した際に、出られなくなりました。本当に緊急用です。慌ててラケットさんへお電話をかけました。普段タクシー使いで乗り回していました。今日は電話番号を押す指が震えました。
緊張しながら脱出です!!!

総評

画像20

家具の配置は、これまでも何度も行っているのでさほど苦労しませんでした。

カメラ撮影の際に、「見たことないアングル、景色で撮影できたっ!!」とものすごく嬉しかったです。

↓写真撮影する前のわたし。ここの建築完成までの時間は、なんと2時間です!あっという間でした〜

画像21

おまけ

画像22

ヘッダーの写真、変更したの気付きましたか?
朝4時からプレイして、朝の8時に完成した1枚がこちらです。仕事などなければ、永遠にどうぶつの森をプレイしています。

…家族はどうした?ですって?
ゲームプレイしている姿が私の生き生きした姿です。その為、やる事やってれば文句は言われません…身内や親族は、心優しき神メンバーが揃っています。
悪く言うと…呆れられて、何も言われなくなりました
何度もまたゲームしてるの?等、たくさん言われてきております。気合とゲームに取り組む姿勢で、これらの言葉をはねのける事に成功したようです!!わーい。

参考記事

崖の裏を参考にした過去記事


川のかたちを考える際に、参考にした記事



この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,777件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?