マガジンのカバー画像

良質な記事を発見したぞー!

700
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
運営しているクリエイター

#ポケモンへの愛を語る

色違いポケモン図鑑(緩く)完成への道#4

今日は色違いポケモン集めの中途報告。 今回はこれまでに無く、増えている。 交換のネタも増えました。 まえがき(前回までのあらすじ)こんにちは、エートーです。 最近は趣味に生きてます。ポケモンにおいては、すっかり色違いコレクターまっしぐらです。 色違いというと皆さん、色々な感想がおありでしょう。「すごいね!」という好意的なものはありがたいです。「改造でしょ?」というちょっと寂しくなるようなものもありますが、色違いの歴史を見れば、まあ、仕方ないですね。あとは、「気持ち悪い」なん

今更ポケモンGOをやってる話

自分の中の巻き起こってる第三次ポケGOブーム(笑) 時代はポケモンスリープじゃないの?と言われそうだけれども。 第一次ブームは、リリース直後(2016年7月)に友達と渋谷から恵比寿まで歩いたのを皮切りにしばらくやってた。でも当時のスマホだと電池の持ちがぁぁぁってなってたのでほどほどにやっていた。そのころって、同期間だと同じポケモンが同じ場所からひたすら沸くみたいな形だったので、友達(いうて成人済み)のお母さんが家の中に沸くニドランだけでポケモンボックスを満パンにしただの、家

ポケモンのすごさを実感したWCS

今回はとても楽しかったポケモン世界選手権について書く。 奇跡的なチケット当選 ポケモン好きを語っておきながらお恥ずかしいことに、僕は今回のポケモンWCSの観戦チケット(スペクテイター・バッジ)がどれくらい貴重なものか知らなくて、「現地配布のポケモンをもらいにいこう」くらいの軽いノリで応募して、見事に当選してしまった。 自慢ではないけれど、僕はチケット運に関しては、ものすごく悪い。どのくらい悪いかというと、BUMPのライブのチケットは毎回同行者のシュウマイ君頼りで、記憶が

ポケモンWCS関連のイベントに行ってきた話

前書き  8/8-14の間にて、ポケモンワールドチャンピオンシップ(ポケモンWCS)を記念するイベントが開催され、8/10-12にて実際に行ってきたお話をする。  6月当たりに実施されたWCS関連のイベントの抽選に全落ちして、何もないけど行ってもしょうがなさそうだし、もうええかなと行くのを諦めていた。何か一つぐらい引っかかってもいいのに落ちるとは…と相当凹んだ。  開催が近づくにつれ、抽選なしでも見所がそれなりにあることがわかり、全国あるいは世界中からポケモン好きが集結す

色違いポケモン図鑑(緩く)完成への道#2

2か月半ぶり??色違いポケモン集めの中途報告を。 さてさて、エートーくんよ。進んで…いるのかな?? まえがき(せんだい)こんにちは、エートーです。 今日は例の仙台に行く予定の日でして、行きの新幹線の車内で書きはじめております。ワタシは書き出しに、お話の内容を簡潔に書くことにしているのですが、あのように書いてみましたら、どうも夏休みの宿題を思い出してしまったらしく、せっかくの新幹線の旅の、ガラガラの指定席で味わう快適な車中の気分が、一瞬だけ台無しになりましたよ。天気もそこそこ

ポケモン全国図鑑を細かく埋めていく(#4 マホイップ)

こんにちは。エートーです。今日は『ポケモンホーム』における最多フォルム、「マホイップ」を埋めるお話です。 パッチール?いったん忘れましょう。 まえがき(まくら)『ポケモンホーム』楽しんでますか?エートーです。 エートーは、パルデアで捕まえた色違いも送り込んで、独りご満悦です。 パルデアではこんなやつも捕まえていたんでした。 やっぱり「あかい ギャラドスを おえ!」(だったよね?)思い出します。アツいね! 3DS環境を新規構築できない、今から。「今日からはじめる!ポケモン全

ポケモン全国図鑑を細かく埋めていく(#3 ビビヨン)

こんにちは。ポケモンホームと「SV」の連携を、首を長~くして待っている“ビビヨニスタ”のエートーです。キリンリキ?リキキリン?いや、そこはアローラナッシー。それ系で。 ポケモン図鑑の進捗、いかがですか?達成の秘訣は「あきらめないこと」です。のんびり元気に集めてまいりましょう。急に真理をついてすみません。 3DS環境を新規構築できない今、「今からはじめるポケモン全国図鑑完成への道程」は、こちらをお読みください。 今日も、ワタシのポケモン図鑑の「姿違い」をチェックしてまいりま

ポケモン全国図鑑を細かく埋めていく(#2 アンノーン)

こんにちは。絶賛寒暖差アレルギー発動中のエートーです。 鼻はクマシュン超えのジャックポット中なんですが、皆さん、ポケモン図鑑の進捗はいかがですか?お元気、かつ、進んでおいででしょうか? のんびり元気に集めてまいりましょう。 3DS環境を新規構築できない今、「今からはじめるポケモン全国図鑑完成への道程」は、こちらをお読みください。 先日、ワタシのポケモン図鑑はナンバリングこそ完成していましたが、「姿違い」が埋まっていないということに気が付きました。 前回はフラベベ・フラエッ

メンタル崩壊公務員、ポケモンSVに救われるの巻

おはようございます、休職中なので連休中という自覚が足りないおれんじ*です。 採卵が終わったら推しの話をする…などと言っていたような気がしますが、推しキャラに絞った話をする前に、まずは箱そのものから語らないとなんだか気が済まないので、箱のほうから書いていきたいと思います。 つまりこの記事↓のスピンオフということです。 * わたしのポケモン遍歴(SV以前) 実は、わたしは元々ポケモンSVをプレイするつもりではありませんでした。12月に発売された時も、なんか人気っぽいな、

ポケモン全国図鑑を細かく埋めていく(#1 フラージェス)

ポケモン全国図鑑完成を目指す皆さん、今日も図鑑の収集、進んでおられますか?? そうでなくともポケモンを楽しんでおられる皆さん、日々のポケモン、大変、大変お疲れ様です。 ワタシは、ゴールデンウィークは多趣味を満喫して、楽しく過ごさせていただいています。ありがたいことです。 ポケモンは、と言いますと。 「Pokemon HOME」の図鑑を改めて見てみましたらですね。 一応図鑑ナンバーは埋まっているのですが、フラベベとその進化形たちの“すがた”が、揃っていないことに気が付きま

今日からはじめる!ポケモン全国図鑑完成への道程(2)

こんにちは。 この記事を読んでくださっている、ポケモン全国図鑑をごく最近新規で埋め始めた皆さん、進捗はいかがでしょうか? ごく最近でなくとも、ポケモン全国図鑑を埋めようと日夜奮闘なさっている皆さん! 大変お疲れ様です。 1体でも進んでいればうれしい限りです。ぜひ、あきらめず集めてまいりましょう! 前回、このような記事を書かせていただきました。 本日は、現時点(2023年4月末)における「新規開始さんが入手しづらいと思われるポケモン」について、お示ししていきたいと思います。

今日からはじめる!ポケモン全国図鑑完成への道程

こんにちは。 今からのお話は、ポケットモンスター!そう、ちぢめてポケモンの話です。 ポケモンは、人それぞれの楽しみ方を許容してくれます。ストーリーを楽しむも良し、友達とバトルするも良し。また、ゲームを飛び出してグッズを集めたり、アニメにカードゲームもあります。実に懐が深いゲーム、いや、コンテンツです。 ワタシはおもに、登場するポケモンをとにかく集めることに、楽しさの多くをみいだしております。 今回は、これからポケモンを始める方、あるいは始めたばかりの方を対象に、ポケモンを全

「ポケットモンスターバイオレット」クリア記念!印象に残ったポイントを挙げて魅力をひたすら語りたい!※ネタバレあり

こんにちは、水無瀬です。春ですね、新学期ですね。4/9でめでたく長男が誕生日を迎え、中学校では給食も始まり平穏な日々を過ごしています(小学校も明日から給食!)。 さて、発売から細々としていたニンテンドーSwitchゲームソフト「ポケットモンスターバイオレット」。途中で画面酔いに心折れ、あるいはカービィWiiデラックスにうつつを抜かしたりとすったもんだはありましたが、このたび無事クリアできました!めでたいね!!振り返ってみれば、発売すぐに投稿した所感は昨年11月だったようで。

私の人生の1/3はポケモンでできている

子育てに忙殺される毎日が続く中、こんなタグがTwitterに流れてきた。 体力が消耗される日々を過ごしていても見逃せない。 なぜなら赤・緑、金銀、ピカチュウ、ルビーサファイア、ダイヤモンド、イーブイ、盾剣、昨年発売されたアルセウス…。 小学生の時はキャラクターを擬人化したイラストも描いていた。 ポケットモンスターSpecialという漫画も今でも時々読んでいる。 私の人生、ほぼポケモンで埋め尽くされていると言っても過言ではない。 今回はそんな私が思うポケモンの魅力を書