【Start】1ヶ月間のダイエットBootCamp!〜気を付けること〜

これから4週間のダイエットBoot Campでは主に食事に関して、私が毎食彼女が食べたものに関してアドバイスをします!
”これは食べていいよ”とか”これはダメ”といったことを言う前に
どういった考え方で今食事を摂っているのかを伺い、その上でこの1ヶ月彼女にとってどう言う意識で食事を選択していくのがベストか、レクチャしています!

これまでの食事はどんな意識で食べていた?

彼女の場合は、
①おやつを食べている。お土産をもらうことも多く、お菓子が周りにある状況
②夜にお酒を飲む機会もあり、お酒を飲むと食べたくなる
③毎食の食事の量が自分に必要な量より多い


皆んなに愛されキャラのため、仲間でご飯を食べる機会も多かったりします。
必然と外食が増えますので、どうしてもカロリー過多に・・
なので、そういった今の生活の状況も伺った上でアドバイスを実施します!

カロリー過多なのは彼女自身は認識があったので、ダイエットとなると、
極端に食べる量を制限してしまう可能性があるため、
最初のアドバイスが肝心!

アドバイス①   3食必ず食べること!6時間間隔で食べる!

忙しいと朝ご飯を抜きがちですが、朝ごはんを抜くことで、身体は空っぽ状態で省エネモードに突入し、脂肪を付けやすい体質になります。そして昼食に食べたものを脂肪として蓄えようとします。朝ご飯は時間がなくてもおにぎり一つこれは必ず食べて欲しいです!炭水化物が唯一脳のエネルギーなので、午前中から頭が働いて仕事の効率も上がりますよ!そして食事の間隔が空き過ぎることも脂肪を蓄えやすくなるため、6時間を目安に伝えています。朝6時→昼12時→夜18時。めちゃくちゃ理想ですが、実際仕事をしているとこうもいかないのが現実・・ということで、解決策として17時半頃におにぎりを一つ食べてくれています!炭水化物が体から無くならないようにします。そして帰ってからはサラダや脂質の少ない大豆系の豆腐や納豆でたんぱく質を摂ります。

アドバイス②   炭水化物の量は毎食おにぎり1つ分だけ!

私が彼女とご飯をご一緒した時に、気になったのが、炭水化物の摂取量。先ほどお伝えしたように、脳が働くには炭水化物が必要なので、0にはしてはいけません!でも食べ過ぎると脂肪になるんです・・なので炭水化物は量がポイントです。例えば、炭水化物は白米であれば50gで80kcalです。コンビニおにぎり1つ分で160kcal強くらいです。まさにこの量が脳を働かせるために毎食必要な炭水化物の量です!なので、ご飯100gくらいを目安に食べてもらうことに。100gってどれくらい?ってなりますので、1回だけ茶碗で100g測ってみてください!思ったより少ない!と感じる方多いかと思いますがそれ以上に食べたら脂肪になるよ、ということですからね!

アドバイス③   野菜を多めに食べる。ベジタブルファースト!

野菜はこの1ヶ月出来るだけ多く食べてくださいとアドバイス!
食物繊維が食べた脂肪分を絡め取ってくれるため、脂質を含むものを食べたとしても結果として少し低カロリーに抑えられます。そしてドレッシングはノンオイルであれば完璧です!ドレッシングは油で作られてますからね!

アドバイス④   お酒の飲み方

ダイエットの障壁になるのがおやつお酒だと私は感じています・・
”頂いたお菓子だから食べなきゃいけない”
”仕事の会食でお酒を飲む機会が多い”
皆さんの生活や仕事により避けられないものもありますので、
お菓子は頂いた上で誰かにあげることができればOKですね!感想は食べてもらった人に聞いて、頂いた方へのお礼と供に伝えましょう。
問題はお酒です。自分だけソフトドリンクを頼むのも場の空気を読むと・・・
”ハイボールにしてるから大丈夫!”とよく聞こえてきますが、
アルコールを飲むと肝臓がアルコール分解に働くため、本来の機能である
栄養を貯蔵する機能が停止します。その間に食べたものは肝臓で貯蔵されず、
そのまま脂肪細胞へ入るという・・・
なので、アルコールの種類は関係ありませんからね。アルコールの濃度や量により
肝臓の停止している時間は決まってきます。出来るだけ薄め、出来るだけ少なめ
飲む場合はこれが鉄則です!
お酒を飲んだ時に食べない方は太りにくくはありますが、食べないのも身体は省エネモードに入るため、何を食べたらいいのか?
生野菜をたくさん食べましょう!カリウムを多く含むほうれん草などは
利尿作用もあるため、アルコールの排出も早くなります。そしてトマトは肝臓の機能が停止するのを抑制してくれることがわかっているため、トマトスライス(マヨネーズ無し)をお供にどうぞ。

カロリーの話はしていませんが、彼女の場合は、炭水化物の量が調整できて、野菜を多めに食べてもらう意識だけで、まずは体重は減ってくるはずと感じたので、これで1週間チャレンジしていただきます!
経過はまた次回ご報告します♪

私が現在提携させていただいている、株式会社Wizの0円ダイエットブートキャンプでは、こんな感じで食事に関わる正しい知識を学びながらダイエットに取り組めます。この知識は一生物ですよ!
0円ダイエットブートキャンプに興味がある方はこちらのリンクやインスタもご覧ください!

【公式サイト】0円ダイエットブートキャンプ
http://recruit.012grp.co.jp/0dbc/

Instagramアカウント @wiz_dbc

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?