見出し画像

読書感想文


思ったことや感じたことなどをnoteに綴ったり、本を読むということはとても好き。
ストレス発散みたいな、心を浄化させるみたいな、落ち着く感じ。
私の中では、自然を見たり森を散策するのと同じようなイメージで、これからも綴っていけたら。

こんな私だけれど、読書感想文は苦手だった。

1つの本をとっても感想は大体似ている部分があるかもしれない。
けれど、大抵は違う感想や意見が出てくるだろう。
そして、読書感想文を提出すると先生が成績をつける1つの題材となる。
返却時に一言コメントが書かれていたような記憶がある。

そういうことがあるからか、先生が思い描くような、ちゃんとした感想を書かないといけないような気がして、より難しかった。
ネットを見たら、「読書感想文 上手な書き方」など読書感想文についての情報が沢山出てきた。

私以外にも悩んでいる人が多いんだなと感じた。

読書感想文について綴ろうと思ったのは、特に理由は無いけれど、急に思い出したから。
懐かしいと感じつつ、学生時代のやりたくない宿題の1つだった。

皆さんも学生時代のやりたくない宿題って、あっただろうか。
きっと宿題1つ1つに意味があると思う。
学生時代の私は、「勿論大切なんだろうな」と思う宿題もあったけれど、読書感想文については意味が分からなかった。
(読書感想文が好きな方が要らしたら、申し訳ないです。。)

読書感想文を書かれる学生さんお疲れ様です。
そんなことを思いながら、これからも思ったことや感じた事を紡いで綴っていこう。

yuka

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?