ゆか

昔から「星の王子さま」が好きで、ミヒャエル・エンデのモモと話してみたい。 金子みすゞさ…

ゆか

昔から「星の王子さま」が好きで、ミヒャエル・エンデのモモと話してみたい。 金子みすゞさんのように感じたことを伝えられたらいいな、と思います。

最近の記事

  • 固定された記事

アイドル×地方創生

「自分のやりたいことがいつか良い循環を生み出すといい」 そういう風に考える人に共感します! 昨日は動画編集をして楽しかった 自分の楽しくできることが 誰かの応援になったら嬉しい そういう事を思い出して書きました 【TOBE】三宅健さんの配信から 切り抜き動画が練習にいいですよ(^^)と 教えていただいたので申請し切抜きさせてもらいました。三宅健さんのゆるりと生配信(3/28)の中で ファンの方からの質問 「ライブ前のルーティーンを教えて下さい」に 『ステージ上から挨拶す

    • つばき坂の手作りソーダ饅頭

      私の十八番は「ソーダ饅頭」(o^―^o)ニコ そう聞いた時「いつか作り方教えてくださいね」と言っていたら、 ちゃんと「いつにする?」と予定してくださいました(^^) 友達と2人でお菓子教室体験です。 材料はこちら 👇 ①ボールに酢を入れタンサンを加える。  この時、理科の実験みたいに、シュワー!!っとなりますので、  お子様が近くにいたらやってもらいましょう(^^)  ボールをゆすってしっかり反応させます。 ②次に、卵⇒砂糖⇒小麦粉を順に入れて合わせます。  耳たぶ位の柔

      • タケノコ、干してる!

        私には初めて見る光景!竹の子がザルに並んでる! 面白くてのぞきこんだり写真を撮らせてもらったりしてきました♬ ちょっとお手伝いのつもりで… 「今日は忙しくて寄れんのよ、代わりにタケノコもらってきてくれん?」 「はい、大丈夫。いいですよ~」 というのが、この様子に出会うきっかけ。 前日は雨が多かったので、爽やかな晴れがとても心地よく、 隣の町まで車の窓を開けて走るのも楽しいぐらいです☀ 農家民泊をされている「平岩の和ちゃん家」を訪ねると 梅干しを干すような平らな竹ザルに

        • お茶作り!初体験

          お茶摘み~釜で煎り~茶葉を揉んで~乾燥まで。 農家民宿「つばき坂」さんで 体験させていただきました 。 一服、いかがですか。 ^^) _旦~~ 5月初旬、爽やかですね。茶摘み日和です♬ 準備 ツバが広めの帽子・腕カバー・ジーンズ・運動靴。 天気が良いからTシャツで行ったら虫刺されが心配とのこと、 女将の長袖シャツを借りました。 首に薄手のタオルを巻いて、準備万端。 さあ、農家さんになった気分です! 茶摘み籠を腰にくくりつけて、始めましょう! 茶摘み 天候の関係で(?

        • 固定された記事

        アイドル×地方創生

          新緑の候、紫陽花も緑色

          連休いかがお過ごしですか? 天候が良いと出掛けたくなりますね。 時々、遊びに行っている「あじさい蓮華パーク」ですが 緑豊かになってきています! 冬の間は枯れたように見える紫陽花ですが 新しい葉を広げ、もう蕾をつけています。 今の様子 外にいるのが気持ち良いですね。 アジサイ蓮華パークという名前ですが 管理者様、普段から「花🌸花大好き」と発信されているので 敷地内の植物は色々あり〼🌸🌸 タチアオイは6~7月にかけてが一番の開花時期とされているそうで アジサイと一緒に

          新緑の候、紫陽花も緑色

          感想文

          仮想空間に何を求めるか。 今の生活に疑問や納得がいかない点、ありますよね。 今日、偶然こちらの記事に出会いOffice_Arsheさんの 「∞国」の紹介と私の感想を書きたいと思います。 DAOの国「∞国」の開国宣言では それまで書かれていた「20xx年私が国を創る その1」から その2・3・その後 がまとめられています。 その1より 過去も、現在も戦争は起こっている。 ネットのニュース番組で 「この先どうなっていくんでしょうね?」と聞かれて 「戦争ぐらいしかやることな

          くまりばFESTIVAL!参加①

          SnowPeakのギアでつくるイベントt会場で 美味しい、可愛い、楽しい。マルシェ&ミュージック。 2024.04.28(Sun) お天気が心配でしたが、晴れ! 半袖で気持ち良いほどです。 くまりば♨温泉♨見学 豪雨災害以降、休業していた 源泉掛け流し温泉が 5月1日からリニューアルオープン!! という事で見学させてもらいました♬ 館内・温泉の場所は、 球磨川が見えるの旅カフェの奥 コワーキングスペースの扉の間にある 階段を降りていった、先。 初めて行くので探検気分で

          くまりばFESTIVAL!参加①

          藤の花見

          藤の花見

          記憶×検索=一歩前へ!

          #今年やりたい10のこと その一つに もう一度動画編集をしてみる と書きました パソコンがかたまったり 前はさわらなかった新しい機能にわくわくしたり 元々うろ覚えだった操作がまったく思い出せなかったり… それでも検索したり解説動画探してきて YouTubeにアップするところまで出来ました(^^) 細かな位置を調整したり この色が良いかな~って変えてみたり 楽しかった♡ まだまだ気づけていない カッコよくとか 見やすく楽しくできるところが あると思うし しばらくしたら

          記憶×検索=一歩前へ!

          腕試ししませんか?

          検索窓に「ローマ字タイピング無料」で出てくるイータイピング。 12月頃から始めて、今日は最高記録更新~。嬉しい(^^) 無料のタイピングソフトは寿司打とか面白いのが 他にも色々ありますが 私の気に入っているのはイータイピング 今、腕試しレベルチェックをすると 入力する言葉が 「元気が出る言葉」 なんです! 「やらずにできるわけがない」 「無理しないで自分らしく」 「運とは君の勇気のことだ」 こういう例文が ランダムに出てくるんです。 良いと思いませんか? これ、年末

          腕試ししませんか?

          動画編集してみました

          TOBEのYouTubeライブの動画を元に 切り抜きしてみよう!とパソコンをさわっていましたが 動画編集ってパソコンへの負荷が大きいんですね、 2/3近くテロップ入れてるところで かたまってしまいビックリですΣ(゚Д゚) 作業はマメに保存を・・と聞くのは コレか!!と実感。 しばらく放置していたら 動いてくれてよかったーと思いましたが、 今日はそろそろ寝た方がいいという 知らせ? 続きはまた明日。 好きなことは過集中するようで さわりはじめると時間のすすむのが早い。 楽

          動画編集してみました

          自己紹介

          名前 ゆかです。 なんとなく、立場によって 呼び名が変わることがあるな、って感じていて、 だから、今は名前だけでいい、と思っています。 そのうち自分にしっくりくる肩書ができるといいなと思っています。 SNSアカウント X(Twitter)・Instagram  それぞれリンクさせずに使っています。 投稿するより素敵な発信する方が多いなぁーと 見てます(^^) 趣味、好きなこと 人の話を聞くのは面白い。 だから、誘ってもらったら喜んでご飯や飲みに行きます。 どこでも参

          自己紹介

          おばけにあいたい

          「ねないこは、わたし」 そう言っているのは私じゃなくて 本の作者。 ややこしいですね^^ 私、児童文学も好きなんですけど 絵本もすごく好きなんです。 コスメやファッション誌より絵本! 絵本の世界はなんでもありです。 「ねないこはわたし」 この本の作者は「せなけいこ」さん。 「ねないこだれだ」 というおばけの絵本の作者です。 この本、小さい頃に読んでもらいませんでしたか? 「ねないこだれだ」 手元にこの本がなくて、 たしか・・・ 時計がなります ぼーん ぼーん ぼー

          おばけにあいたい

          「御御御付」読めました~^^

          「御御御付・読めますか?」の投稿にコメントしようと思いまして、 書き始めてから感想のまとまらない多さに、これはいかん!と思い、自分のnoteで書かせていただくことにしました。 その投稿はこちら。 コメント書かせていただくと、必ず返事をしてくださいます。 いつもありがとうございます^^ noteに感想書いていいですか?というと ”wwもちろん構いませんよ” と即答していただいていますので心配せずに書こうと思います。 ということで、元が気になる方がいらっしゃいましたら、

          「御御御付」読めました~^^

          トトロの森

          #今年やりたい10のこと に書いた トトロの森に行ってきました^^ 周りは田んぼ、そこだけこんもりとした森がある。 ちょっと不思議な感じがします。 長い階段と両側に見えている高い木々。 下から見上げると、ほぉ、と小さく声が出てしまいます。 普段の運動不足を感じながら 一段一段上がっていくと 少しだけ澄むような 微妙にひんやりとした気を感じます 最後の上がりきったところ ちょうど私の背丈位の高さに しめ縄がしてありました。 徒競走のゴール…なんて連想は叱られるかな^^

          トトロの森