見出し画像

台湾🇹🇼旅行 Day3

Day2はこちら→


今日はあいにくの雨、気温も13、4度あたりと寒め

霧雨 みんな傘かレインコート

昨日でホテルの朝食は満足したので、今日は別のところに

中山までMRTに乗って、Melange Cafeへ

平日朝でも開店待ちの列

もうそろそろ洋食が恋しいのよ

飲んでから気づいたけど初めて水出てきた?
コーヒーに生クリームついてる
日本もようわからんフレッシュとかやめようぜ

お目当てはこれ

いちごとカスタードのワッフル!
これで240元ってさいですか

甘さがちょうど良くて、いちごのコンポートの量もサイズもすごいしなんせおいしい
量はなかなかあったね

今日歩くためのエネルギーは充分に取れた気がする

今日はまず士林までMRTにのって
初バス

大体故宮にいってくれるよな?

もう加速とブレーキ効きまくりのバスに10分ほど揺られて

新手のジェットコースター

国立故宮博物院へ

天下為公

気がついたら3時間半コース
朝しっかり食べてよかったね

ウロコすごい
外側と内側に分かれてんじゃん

明とか清の時代の宝物だらけなのなんでなんだろって感じだけど、時代考えたら当然大陸から持ってくるか

今日はちゃんと白菜は展示日だったみたい。これ見れない可能性あるの怖いね

翡翠の白菜
意外とちっちゃいけどすごい作り
角煮
一部しか手入ってないってほんと?


足が棒になっちゃったので、次の行き先までバスで直接向かうことに、こえ〜

今回のバスの運ちゃんは優しかったね、純粋にバスが揺れるだけで

ちょっと歩いて迪化街へ

迪って何て読む?
レンガ造りのストリート
中心?

洋風レトロなのに店は新しいの面白い、薬膳の匂いがすごかった

流石にお腹空いたから食べ歩きも少し

肉まん
ちょっとスパイシーでおいしい

おおよそ大橋頭から北門まで歩いたの、なかなか遠かった

お昼食べ損ねてるから、今日の夜市は気合い入れよう

松山までMRT乗って

饒河街觀光夜市に!

きらびやか
なんかお祭りでもある?ってにぎやかさ

色々食べるぞ〜

入り口にある福州世祖胡椒餅の胡椒餅
あつあつスパイシーでうまい
東発号
モツと牡蠣の麺線と油飯(炊き込みご飯?)
これ今日1美味い、麺は辛味入れたら完全体になった
地瓜球(サツマイモボール)
これね、素朴な甘さが最高にちょうどいい
折り返し
スイカジュース
めっちゃスイカ
Crispy Pork
クミンソルトと一味
美味い

観光夜市っていうだけあるね
人も多いし食べやすいものがおおい、勇気出さなくてもいけた

ただ流石に3日間歩きまくって足が本当に重荷になりつつあるので、助けを求めて足裏マッサージに
まああんまりマッサージ信用してないんだけどな

マッサージ店 千里行
日本語対応だけじゃなくて日本円でも払える

足湯入りながら首肩のマッサージ(いたい)
終わった後は足裏とふくらはぎを重点的にしてもらった

やっぱ足ツボだし痛いとこ痛いのね

特に痛かったとこでストップとか言ったら、

「あたま」

ってカタコトで言われたんだけど、
これ頭悪いってこと??出直してきます.....


色々終わって店出たら、もう足の軽いのなんの!
むくんでる感じも全部消えたの感動してる、角質も取れてる(気がする)、足トゥルットゥル
マッサージって偉大だね、ほんとHP復活した

元気出たのでもう一個夜市チャレンジすることに
(もう21時)

劍潭駅から少し歩いて市林夜市に

士林市場
さすが最大のマーケットってだけあって繁盛してる
知らない麻雀の遊び方なんだが
こっちのほうが若者用の店多かったな

ちょっと小腹が空いたから少しだけ

葱餅
鶏排
バーベキュー味

思ってた以上にひろい、店員にも若者多いのがすごい、バイト?
初めて外で飲んでるやつみっけた〜って思ったら日本人だった。台湾の酒の文化どうなってんだ?

繁盛度合いはこっちだけど飯は圧倒的に饒河街觀光夜市だな

気がついたらホテルに着く時点で日付超えそうになってる、やりすぎだよ

今日の教訓は

  • Easycardは残高をマイナスにできる

  • マッサージはすごい

  • バスは乗り降り両方とも主張強めで

  • 寒くても上着一枚でどうにかなる

以上!眠い!

明日は最終日、行き残したとこってどこ?


Day 4はこちら→

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?