マガジンのカバー画像

大学での授業や活動について

37
山梨学院大学 学習・教育開発センター 非常勤嘱託教員の小笠原祐司が大学内で行っている授業や活動について発信をしていきます。
運営しているクリエイター

#ゼミ

【ご案内】てっちゃんゼミ(山梨学院大学経営学部専門演習入門Ⅱ)で企画しているワー…

■専門演習入門Ⅰ・Ⅱについて 山梨学院大学経営学部2年生の必修科目「専門演習入門I・II」は…

今日のゼミの内容は「人生でやりたかったけど、やってなかったことをやってみよう!」

後期はゼミ生に授業内容を考えてもらい、進めてもらっていることが多いのですが、今日は「人生…

【ゼミのSNS】
ゼミ生が管理しているSNS(twitterとインスタ)です。
授業内容を発信してくれています。

twitter
https://twitter.com/ogasawarasemi

インスタ
http://instagram.com/ogasawarazemi

Try and Error and Learn!

山梨学院大学 学習・教育開発センター所属の小笠原です。 山梨学院のゼミを受け持ってから4…

名前を覚えるためのワークは「ネームトス」が鉄板

山梨学院大学 学習・教育開発センター所属の小笠原です。 新学期が始まりました。ゼミや授業…

ゼミの卒業生へ(2022/3/15)

卒業おめでとうございます。 長い人は3年間、少なくても2年間を一緒にゼミで過ごせたこと本…

「タイムカプセル」ワークで2021年度のゼミを複眼的に見てみる。

山梨学院大学 学習・教育開発センター 特任講師の小笠原です。 3,4年生ゼミでは、「タイムカプセル」というワークとして、学生たちにいろんな角度の質問に答えてもらいながら、ゼミをふりかえってもらっています。 ※こちらの『学習する学校』の中にあるワークの1つです。 目的としては ①まとめてゼミの振り返りをいろんな角度から考え、来年度も継続するところ、何を手放し、何を変えていかないといけないかを理解するため ②新3年生に内容をそのままシェアをしていき、事前にイメージを膨ら

2022年度、新3年ゼミ生に読んで欲しい本10冊

山梨学院大学 学習・教育開発センター 特任講師の小笠原です。 2021年度から、3、4年生ゼ…

『脱学校の社会』を通してゼミを考えてみる

山梨学院大学 学習・教育開発センターの小笠原です。 2021年も終わりにさしかかり、この数日…

ゼミで「こっそりバディ」を試してみる

山梨学院大学 学習・教育開発センター 特任講師の小笠原です。 今日から後期がスタートしま…

4/15(木)2年生ゼミを外で行う(学習環境デザインの視点から)

だいぶ前の話ですが、やっと書きます。 木の1限は2年生ゼミ(専門演習入門)です。学部は経…

【どんなゼミならワクワクするか】を一緒に考えてみる

山梨学院大学 学習・教育開発センターの小笠原です。 いくつか授業をもっていますが、2年生…

3年間ゼミを運営して、改めて大切にしていることは何かを考えてみた。

山梨学院大学小笠原祐司ゼミは2021年度から、経営学部と法学部の学生を採用することになり…

2020年4月8(木)大学のゼミをオンラインにした初回について、何を事前、事後にやったかまとめてみた

4/8(水)、オンラインで33名の3、4年生ゼミ@山梨学院大学をスタートしました。 ※山梨学院大学全体の授業スタートはまだ先です。ゼミは履修者もわかるので、自主的にスタートいたしました。自主ゼミです。 色々試しながらでしたが、初回をまずできたのもゼミ生のみんながチャレンジしてくれたおかげです、改めてありがとう。 そして、やってみたからこその知識はめちゃくちゃあると思いました。というかやってみないとわからない。 僕なりに一回やってみたこと、気づいたことをまとめていきたい