○○を使わないで呼吸しているだけで痩せていく

昨日の患者さんが帰り際に言ってました。
筋肉を使わないで、呼吸しているだけで痩せていくんです」
って。

■0.1kgも痩せられない時期がありました

この患者さんはもともと全く痩せることができない方でした。
マッサージしても運動しても0.1kgも痩せない時期があったそうです。

初めて来院した時は体中がむくんでパンパンでした。
むくみは血流が悪いことから起こります。全身への血流が悪く、体中がむくんだ状態になっていたんです。

■酸素がカラダの隅々まで行き渡ることで痩せ始める

痩せるためにはカラダの中で代謝を起こす必要があります。

代謝ではブドウ糖(グリコーゲン)や脂肪と酸素(O2)を反応させてエネルギーを作り出します。この代謝が多く起こることで脂肪を使って痩せていくんです。

従って、全身に血液を送ることができれば、全身の細胞へ酸素が行き届き代謝が起きていくんです。

酸素がカラダの隅々まで行き渡ることで痩せ始めるんです。

■運動なしでも血液が流れる状態をつくればよい

一般的には痩せるためには運動しないといけないと思われています。しかし、全身で代謝がおきれば運動しなくても基礎代謝が向上し、痩せることができます(もちろん食べすぎなければ)

どうやったら血液が流れる状態が作れるのか?

それは筋肉の緊張をなくすことです。

みんな筋肉は何か動いたときだけ使われていると考えていますが、座っていてもただ立っていても筋肉は働きます。そして、立つ座るということを筋肉に頼っていると全身の緊張感が高まり、毛細血管や細胞間の体液や血液が流れるスペースがなくなり、代謝が急激に落ちてしまいます。

立つ、座る、寝るというなんでもない状態の中でもちゃんとリラックスすること。そして、手を上げるなどの動きですら筋肉に頼りすぎない動きができると無駄な緊張が減り、血流が改善していくんです。

■筋肉に頼らない姿勢と動作で代謝があがる

最近の健康情報などを見ていると筋肉ありきの情報が多いです。

筋トレしましょう!
筋肉が弱ると歩けなくなりますよ!
筋肉を鍛えて引き締めましょう!
筋肉で・・・
筋肉が・・・

と、筋肉情報満載です。

それを見ていると立つ座る、歩く、手を上げるなど、すべての動きで筋肉を意識してしまいます。意識した筋肉には無駄な緊張が入るし、過剰に働いてしまうので徐々に筋肉が疲労して固くなっていくんです。

固くなると血流が悪くなり、代謝が落ちる。

なので、筋肉ではなく、骨をしっかり使える動きや姿勢を身につけることで痩せていくんです。

「筋肉を使わないで呼吸しているだけで痩せるんです」

運動しても痩せられず、全身がパンパンにむくんでいた方が、たった3ヶ月。ダラダラと筋肉を使わずに骨を使うことを意識しただけで7キロやせることができました。(もちろん個人差があります)

ぜひ、だらだらと過ごしてみてくださいね!


■痛くない整体で産後ケアをやってるお店 整体院ゆじゅ
宮崎市中村東3-3-2
https://seitaiyuju.com

メルマガも発行しています。
https://resast.jp/subscribe/33101

twitter
https://twitter.com/nobiyan



いただいたサポートは皆さんに還元できるように勉強やクリエイター活動に使わせていただきます。 ありがとうございます!