最近の記事

E2

はい。E2でーす。 はやくE2-3に行きたい。そんな感じ。 艦選定札は皆さんご存知の通り第六艦隊と第三艦隊。 第六艦隊 E2-1とE2-3で使う札です。札怖い人は潜水6だけでも良いと思います。それで行けるし。 ただこれだと第一ゲージ(輸送)で30回以上は行くことになるのでめんどくさい人は駆逐4,軽巡1,水母1or揚陸艦切ってください。高速統一編成することになるのでそれも注意です。 逆に潜水艦使わず行けるかって話ですがまあ行けます。戦空とか使わずに軽巡1,駆逐4,その他1

    • E1

      六隻でなんとかなると思うの。 私は六隻で行けてないけどね。史実分岐を許すな。(完全な私怨) 艦選定まともに攻略したいなら史実3必須。E1-3で空襲2回通ってもいいならなくてもいいけどあれ通りたい人なんている気がしません。 艦種は駆逐4,軽巡1まで必須として、軽巡,雷巡,航戦,水母からお好みで1以上とかでいいと思う。0でも一応いけるけどさ。 秋月型雑に切れる余裕あるなら出してもいいと思います。 大発乗る娘2~3は欲しい・・・欲しくない? 史実,対潜,対地の皐月ちゃん無双

      • 結豆の21春攻略と呼べないような何か

        _人人人人人人_ > 需要なし <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 私の艦隊:育成モチベがない,好きな艦しか育てない,とてもよわい 私の実績:ない もくじ E1 E2 E3 E4 E5 E6 E7 E8 E9 E10 E11 E12 E13 E13.5 E14 E15 E15.743 E16 E17

        • 結豆の備忘録 〜第壱回床〜

          反省点/改善策 宣伝→動画とか紹介画像を作る,期間をさらに取る スクショミスの多さ→例を最初から上げておく 別日時競技→競技時間の指定,事後競技の廃止 記録係→チームの一部として付けない場合は場合は知らない人がつく場合もあります 前日ばたばた→主催者しっかり定期 伊予柑→どうしょ ソロ走者→(。-`ω´-)ンー 画像フォームは画像ファイル名にGoogleアカウントの名前が出ちゃうので使えなかった→なくてもできそう ゆるゆる勢→下難易度部門はもっと答えに導いた

          第壱回ゆずかっぷ 柚子部門競技海域

          《第一区間》 第一海域:6-1 [中部海域哨戒線]「潜水艦作戦」 第二海域:6-2A [MS諸島沖]「MS諸島防衛線」 E→Iと経由します。(Fマス経由禁止です。) 第三海域:7-3A [マラッカ海峡西方]「東方空母機動部隊戦」 Nマスの敵艦隊を倒します。 第四海域:5-5 [サーモン海域北方]「第二次サーモン海戦」 《第二区間》 第一海域:2-5A [沖ノ島沖]「増強水上反撃部隊突入」 FマスとEマスを経由します。 第二海域:6-5A [KW環礁沖海域中央部]

          第壱回ゆずかっぷ 柚子部門競技海域

          第壱回ゆずかっぷ 伊予柑部門競技海域

          《第一区間》 第一海域:3-5 [北方AL海域]「北方海域戦闘哨戒」 第二海域:5-1 [南方海域前面]「南方海域進出作戦」 第三海域:6-1A [中部海域哨戒線北方]「敵機動部隊撃滅戦」 Iマスの敵艦隊を倒します。 第四海域:4-5 [カレー洋リランカ島沖]「深海東洋艦隊漸減作戦」 《第二区間》 第一海域:1-6A [鎮守府近海航路東部]「強行輸送作戦」 Dマスを経由するルートを通ります。 第二海域:3-4A [アリューシャン列島南部]「泊地防衛部隊撃滅作戦」

          第壱回ゆずかっぷ 伊予柑部門競技海域

          第壱回ゆずかっぷ 不知火部門競技海域

          《第一区間》 第一海域:3-2A [キス島南東]「北方攻撃任務群護衛戦隊戦」 3-2の逸れマスであるJマスの敵艦隊を倒します。 ルート固定のためには、駆逐4以上の他に,正空軽空/戦艦軽空/正空重巡以下 のいずれかの組み合わせを入れる必要があります。 また、道中燃料うずしおを確定で踏むことになります。 〈編成例〉※自由枠に戦艦空母NG 正空/軽空/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐 戦艦級/軽空/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐 正空/自由/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐 第二海域:7-1 [ブルネイ泊

          第壱回ゆずかっぷ 不知火部門競技海域

          第壱回ゆずかっぷ 蜜柑部門競技海域

          ※編成例での"軽量"は,戦艦空母以外の艦種を表します 《第一区間》 第一海域:1-4 [南西諸島防衛線]「南1号作戦」 通常海域1-4のボスを倒します。 ルート固定のためには、潜水母艦を入れる/軽巡1水母1駆逐2/駆逐4のどれかが必要になります。但し水母を入れると下ルートの場合戦艦マス確定となってしまうのには注意が必要です。 〈編成例〉 戦空/戦空/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐(潜水母艦無しでルート固定,下ルート戦艦マス率50%) 空母/空母/軽巡/潜母/空母以外自由2(上ルー

          第壱回ゆずかっぷ 蜜柑部門競技海域

          第壱回柚子杯 〜ゆずかっぷ〜

          【大会理念】 艦これをより楽しむことのできる大会であること。 【競技日時】 令和3年2月20日 蜜柑部門:午前10時半 不知火部門:午後1時 伊予柑部門:午後2時半 柚子部門:午後4時 檸檬部門:各部門あわせ ※予定が合わない場合別日時の競技も可能です。ご相談ください。 【参加資格】 ・大会理念を理解されること ・蜜柑部門については、20年,21年着任であること。 【応募方法】 以下のリンクよりご応募ください。 第壱回柚子杯 〜ゆずかっぷ〜 参加受付 【競技内容】 《

          第壱回柚子杯 〜ゆずかっぷ〜

          E1-1 〜重軽巡なんてなかった〜

          ではE1-1の攻略です。 えー 札がキツイので重巡も軽巡も使いたくありません なので使わずにいこうと思います。 とあともう一つ 特効艦いません 掘るのも育成母港資材と辛いんですよね、、、なので使わずにいこうと思います。 、、、勝てるの? ということで削り編成です。 まあ、重巡と軽巡がいないところ以外は普通ですね。 基地はまあ適当に。これで劣勢取れます。陸偵さいつよ。 決戦支援もなしで行ったので、S勝利取れるかと聞かれれば取れません。取れたことありません。

          E1-1 〜重軽巡なんてなかった〜

          結豆の甲作戦漸進録

          こんにちは、結豆です。 ここでは、20年秋冬イベントにて私がした攻略を書いていこうと思います。 普通の攻略は少ないかもしれませんが、、、 もしかしたら少しだけ参考にできるところがあるかも?(ない) もくじ E1-1 https://note.com/yuimame_yuzu/n/n35ff6b74c61c E1ギミック E1-2 E2-1 E2ギミック E2-2 E3-1 E3-2 E3ルートギミック E3装甲破砕ギミック E3-3

          結豆の甲作戦漸進録

          第零回 柚子杯 〜ゆずかっぷ〜 競技海域

          【甘め部門】 《第一区間》 第一海域:1-3「製油所地帯沿岸」「海上護衛作戦」 第二海域:1-4 [南西諸島防衛線]「南1号作戦」 第三海域:1-5裏 [鎮守府近海東部]「敵進攻機動部隊迎撃戦」 四隻編成もしくは潜水艦を含めた艦隊で、Iマスにいる空母一隻を含む艦隊を討伐します。 また、四隻編成の場合、ルート固定のためには戦艦or正規空母or潜水艦or軽空母2隻以上or軽巡3隻以上がいる必要もあります。 道中戦闘は、対潜戦→対潜戦→対潜戦→ボスとなります。 四隻編成の中

          第零回 柚子杯 〜ゆずかっぷ〜 競技海域

          第零回 柚子杯 〜ゆずかっぷ〜

          【大会理念】「気楽に」「気軽に」参加でき、他の提督との交流を深めながら楽しむことのできる大会であること。 【競技日時】令和2年11月7日午後4時競技開始 ※予定が合わない場合別日時の競技も可能です。ご相談ください。 【参加資格】次のうちどれかに当てはまる者 ・今年着任であること ・今年再着任していること ・今年復帰であること。但し復帰前の進捗によります。ご相談ください。 また、酸っぱめ部門にて、チーム内で一人だけ去年の7月以降着任の方が参加することを許可します。 【応

          第零回 柚子杯 〜ゆずかっぷ〜