見出し画像

自分を見て、知って、自己肯定感UP♡




今日は久々メイクしたついでに自撮り。


画像1


昔めちゃんこ気に入って買ったお呼ばれワンピを着てひとり撮影会。とはいえ、部屋が今ごちゃついてるから顔アップだけなのだけど。


てか気に入って買った服なのに結婚式でしか着てないとかおバカちゃーーん🤣🤣

いつでも好きなものを着るって大事なのに、ずっとクローゼットの奥に眠ったままで、たまに見る度、「ああ、誰か結婚しないかな。」って思ってたよ。笑

そんなん待たんでもええがなw


画像2


でもって思い込みがひとつ外れてうぇいうぇいっ♡って感じのゴキゲンの図。

スイッチ入ってテンション上がりまくりだぜ!


画像3


そうしてるうちにノリノリで二重にして遊んでみたり。二重にすると目がギョロってなって違和感あるけどオモロイんだよね🤪

(あ、わたし、一重なんよ。最初の画像見たらわかると思うけど。なんだけど、一瞬目かっぴらいてくと二重になるのね、たまに。5秒間くらいしかキープ出来ないのだけど、それを何度も繰り返し一人でやってたよ笑)




・・・と、

こんな遊びをひとりでやって公開しちゃえてる今、”最高に自分かわえーな!”って思えるようになったことが嬉しくてたまんないね。

子供や動物の行動を見て、かわいいなって思えるようなあの感覚。


大したこと何もしてないし、何も出来てなくて失敗もしちゃうけど、それでも”かわえーな”って、最高に自己受容♡できてる証拠よな。




自撮りなんて昔は一人で出来なかった。

友達と一緒にノリでやることはあったけど、完全に一人で自撮るなんて絶対的に無理ーーー!!!な人だったよ。


昔は自撮りしてる人を見るたび、

『あーはいはい、かわいいですね。自撮りしてアップしちゃいますか、そうですか。相当自分に自信あんのな。でもさ、実際さ、大してかわいくねーぞ?』

とかって思ってたかんねwww


だから、他人から自意識過剰だと思われるのが嫌で自撮りはもちろん、外では鏡を見なかった。

よく鏡をちょくちょく見る子っているけど、それすらすげーなと思ってたかんね。

トイレのパウダールームだっけ?的なところでさえ、誰かがいる前で鏡見てリップを塗り直すことに抵抗あったもん。笑



他人の目線気にし過ぎの自意識過剰・他人との比較で自分なんか思考…



なんだけど、『可愛い、可愛い♡』って言って育てられたおかげで家では基本、ナルシスト。笑

だから心の中ではずっと皆が羨ましくて羨ましくて仕方が無かったんだ。




そんな私がちょっとずつでもこうやって自撮りをアップ出来るようになったのは、自分の世界にものすごく集中できているからだ。


自分の世界に他人を入れない、入れるのは好きな人だけ。これを徹底。


他人を内に入れるから比較思考が出来たり、他人目線が気になってゴタゴタウダウダ悩み始める。

自分の世界に現れる他人はただヒントを与えてくれているだけなのに、いつのまにか他人の配下に成り下がったりして、あの人が言ってるからこうしなきゃ!とか言って自分の意見確認せずにやったりもすんだよな。




ありがとコロナだよまったく。笑




でもってそれと同時に、自分を”見る”ってことを意識し始めたから


人のことは見れても、自分のことって意識しないとなかなか見えづらいから、自撮りを通してとにかく「自分を見る」ってことに集中しようと思ったんだ。


画像4


たとえ目の前に鏡があっても

「自分」と「鏡の中の自分」っていう主体と客体が発生するから自分のことに目がいくようにはなるけれど、

「自分」という存在はどちらか一方にしかいないわけだから、結局フラットな視点では見れていない。


陰陽の二極を”第三の目”で見る、ってことをしないと陰陽のループからは抜け出せないから、「自分」という存在を切り離していくための自撮りってわけ。


今ココに存在してる「私」を、カメラを通して映し出し、撮った写真を後から眺める。


画像5


自分の顔はそもそも対象となるモノに投影しなければ一生見ることはできないものだから、何かを通して見えた「自分の顔」というのは、自分の思考が反映された結果。


自撮りの何が良いって、

①自分に対する自己評価や思い込みを知ることができる
②自分を認めざるを得なくなる(自己受容♡)

これに尽きるね。


※最初は別に自撮りしてもどこかにアップしなくてよくて、「自分を見つめる」ってことから始めるのが大事!



現実世界は全て、自分の思考の結果。
顔や体型であっても全部が自分で決めてきたこと。



占星術では地のエレメントの牡牛座・乙女座・山羊座はそれぞれ特定の感覚と結びついて、3つは相互に作用する創造の原理が表されているんだけど、

均衡感覚(山羊座)
焦点を定める
 |
思考感覚(牡牛座)
思い込み 
 |
視覚(乙女座)
現実化

自分にフォーカスして(山羊座)、見ることで(乙女座)、思い込みを知る(牡牛座)って流れでもある。


写真を見てもっとあーだったら、こーだったらってたくさん出てくるけど、そういう時は”自分に対してダメ出ししてるな” ”今の自分に満足してないんだな”ってわかるから、自分にまずは優しくなろうって思えるし、

私が自撮りしたところでどんなに自分の理想の顔を強くイメージしても

どーやっても北川景子にはならんのよ。
どーやっても石原さとみにはならんのよ。

だって私はyuikaだから。


思考で勝手に北川景子や石原さとみに憧れたところで私の本心はそんなこと思ってなくて、ただの勘違い。私は私の顔で生まれてこなきゃいけなかったんよ。

だって顔や体型も自分で決めて選んできてるわけだから、何かしらコンプレックスがあろうと今の自分の現実化には大成功!どんな姿であろうと、本当は誰もが自分最高♡ってなってるはずなんだ。

そうなると自分を認めるしかなくなるよね。



でもって自分自身ってそもそも、自分の世界の創造主。
大いなる私という存在から世界が始まっている。



だから自分というスタートの存在をダメ出しして始めたら、ずっとダメ出し人生だよ。※はじまりの法則ってやつね。前にも書いたけど。

でも自分に優しく生き始めれば、いつでも満たされてどんどんやりたいことが叶っていく人生♩



ま、どっちがいい?って話なんだけど。笑



でもって私たちは毎瞬・毎瞬生まれ変わってるから、さっさと今ココから自分を認めちゃえばいい♡



もし、自撮りして自分にガッカリして仕方ないのなら、

「こんな顔、嫌だ!」「こんな体型、嫌だ!」っていう、その嫌だと思ってること自体をまず認めてあげよ。

「私は今の自分が嫌いだ。」ってことに承認スタンプをポンっ!!

これも大事な自己受容。



ネガティブだろうとなんだろうとOKにしちゃう。

認 め る ってほんと大事。



私なんかエラやハチが張ってるし絶壁だし顔丸いし一重だしつり目だし眉毛生えてこんし…で、めちゃんこコンプレックスの塊だったから

それが嫌で嫌で仕方なくて、でも絶対これで諦めたくなくて、小顔矯正・コルギに通ったりしてたんだよね。

でも、結局変わらんくて諦めた。別にこのままでもいいやーって。


でもそしたら一重とかエラとか嫌じゃなくったおかげで、自撮りを楽しめるようになったし、こんな自分だからこそ、最高じゃん♡って思える今がある。


自撮りの効果は絶大やな。







自分を癒してあげるために、占星術で自分を知るって方法もあるよ♩

個人鑑定、もうすぐ募集開始します♡詳細はこちら♩

yuika


最後まで読んでくれてありがとう𓄰𓃻˖꙳ アーティスト活動費や星と心の研究費に充てさせていただきます𓂃🙌𓈒𓏸