見出し画像

#469 コサメビタキ 初撮り

朝まで雨の予報でしたが、起きると晴れていました。

あれ?

早くに雨は上がったようです。

出遅れましたが野鳥撮影に行ってきました。前回サンコウチョウのオスを撮れなかった場所へ再び参上。

前回、おおよそテリトリーを把握したので、撮影しやすい場所で待機しました。なかなかこない…

待っているうちに雲行きが怪しくなり遠くで雷の音が聞こえます。スマホで雨雲チェックすると、こっちにやってくるではありませんか!^^;
短時間で通過しそうなので、そのまま撮影を続けることにしました。

やがて雨が降ってきました。

木の下で雨を避けながら待つこと15分。通り過ぎてくれました。

結局、サンコウチョウ男子は、声はすれども今日も撮れずでした。

替わりに…今日はコサメビタキちゃんを初めて撮りました。色は地味な茶色ですが小さくてかわいい小鳥です。

ヒタキの仲間は英語名flycatcherといます。飛んでいる虫を空中でキャッチして元にいた場所に戻ります。なので枝にじっと止まり、飛んでる虫を見つけると捕まえに飛び立ち、また元に枝に戻ってきてくれます。

大きな蝶を捕まえてきました。


次の獲物を探してます。


捕まえてきました。今度はカゲロウのようです。

かわいい顔してるんだけどなぁ。

サンコウチョウは撮れず残念でしたが、コサメビタキを撮れて気分上々でした。

撮影機材 FUJIFILM X-T4,FUJINON XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR,XF1.4X TC WR


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?