見出し画像

朝の挨拶200828 読むRadio

Good morning, everyone. 皆様おはようございます。
8月28日金曜日。4:45、夜明けの光。
本日は、テレビCMの日。

テレビCMの日(8月28日 記念日)
基幹放送を行う全国の民間放送事業者を会員とする一般社団法人・日本民間放送連盟(民放連)が2005年(平成17年)に制定。
1953年(昭和28年)のこの日に開始された民放の日本テレビで、初のテレビCMが放送された。初のCMは「精工舎の時計が正午をお知らせします」という服部時計店(現:セイコーホールディングス株式会社)の時報であった。このCMは30秒スポットであったが、フィルムが裏返しになっており、音も不明瞭だった。そのため、正午に放送された初CMはわずか3秒で中止されるというハプニングがあり、同日夜7時に第2号CMとして以下のCMが放送された。

フィルムが裏返し、現場の慌ただしさが伝わって来ます。

こちらが日本初のテレビCMです。


朝のルーティンの時間

本日は、麦茶、お茶うけに巨峰とミニトマト。
天気は晴れ。5時の気温は26℃。湿度・室内67。残暑厳しい。

変わるきっかけになれば、との棄権表明。

夏季限定の”アートアクアリウム”。幻想的です。

衝撃を受けたCM

幼い頃見たCMで、衝撃を受けた曲を紹介します。

内山田洋とクール・ファイブ「東京砂漠」

CMがYouTubeにあって驚いた。ダイア建設・ダイアパレス

前川清 with 渡辺香津美
1番ではお二人とも遠慮がちですが、間奏で香津美さんがギターソロを披露すると、前川さんの歌声も感情をのせる表現に変わります。良い相乗効果。

”東京砂漠”という言葉もよいのですが、”あなたがいれば怖くはない”愛と希望を歌っているのが素敵なんです。低音ボイスや迫るような曲調も印象的。

東京都のご当地ソングとして愛されています。

小坂明子「あなた」

「第4回世界歌謡祭本選」(1973年11月18日)におけるライブ録音。
導入部と最後のメロディが少々異なりますね。
小坂明子が、高校の授業中に詩を書き、自身で作曲しました。
英語の題名は「I Wish You Were Here With Me」。

何のCMだったかは覚えていません。
まっすぐにのびる高音ボイス、ピアノ弾き語り。純粋さに惹きこまれます。
”あなた”との未来を描いた夢、それが儚いものになってしまったよう。それでも夢を捨てきれない、捨てずに生きる。そんな印象を受けます。

吉田卓郎「吉田町の唄」

たしか調味料のCMだったと思います。
”のびやかに しなやかに 育てよ 子供”
”やがて 大地 踏みしめ 太陽になれ”
のびやかに育ってゆく子供、優しさを感じます。風を感じ、まるでその場所に立っているかのよう。ギターの音色が良く似合う。
ちなみに”吉田町(よしだまち)”と読みます。

1991年、新潟県西蒲原郡吉田町の有志団体“若者共和国”から、“吉田”のよしみで「町民の皆さんにとって心の糧になるような唄がほしい」との依頼で作られた。
2004年には、吉田ふれあい広場に歌碑が建立された。

いわゆる「町おこし」ソングにとどまらない魅力があります。

本日はここまで

衝撃を受けたCMソング、いかがでしたでしょうか。
完全に主観が入っていますが、今も愛されている曲が並びました。
CMソングというのは、聴く人の心に深く語りかけてきます。だからこそCMに起用されるのでしょう。皆様の心に残るCMは何ですか?よかったら教えてくださいね。

本日はここまで。読んで下さった皆様、ありがとうございます。感謝!

今日も元気に過ごしましょう。
笑顔は幸せの素。”Your smile makes everyone happy!!”

それでは良い一日を。 Have a fine day.

200828 YUHUA O.

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!