見出し画像

すべてを手放す

自分の中にあるものを、すべて手放してみよう
自分の器の中身を空っぽにしてみよう
何も気にせず、何も考えず、ありのままを受け入れてみよう

人との出会いや別れがあったり、
誰かのために全力でやったり、
自分の知らない世界を垣間見れたり、
喜怒哀楽のすべての感情が過度になった期間だったなと思う。

良い意味でも悪い意味でも、いろんなものを過剰に吸収して、自分の器に無理やりしまいこんでいた。
気付いたら表面張力で何とか保っている状態だった。

友達に全部話したら、いろんなものが溢れ出してしまって止まらない。
でも、そのおかげで中身をだいぶ減らすことができた。
しまい込むだけではなく、吐き出すことも大切だな。
今までは、しまい込んだものは自分なりに消化できていたけど、今回は消化しきれなかった。
これは初めての感覚だ。

だいぶ中身を減らせたけど、まだ少し残っている感じがする。
いっそのこと、器を空っぽにして、洗ってきれいにしたい。
そこで、すべて手放そうと思う。

ギターを弾くこと、ギターレッスン、作曲、人との関わり、仕事の時以外の仕事のこと、将来のためにやるべきこと、考えていること、頭の中にあるもの、とかすべて。

何もない空っぽの状態にしよう。

一つ一つ手放していって、何もない無の状態にしてみる。
その状態をいつまで続くかは分からない。
何かを入れたくなったら、また少しずつ入れてみる。
その時に入ったものが新たな自分にとって必要なものだと思う。

リセットして、ゼロの状態から新たな器でいろいろなことにチャレンジしてみよう。
取捨選択しながら、また、吸収していこう。
脱皮するような感覚かな?

今までのことはひょいと横に置いて、
未来から見える自分を想像してみよう。

第2フェーズに突入だ。

何かを手放して そして手に入れる
そんな繰り返しかな
by YUI / TOKYO


P.S.
車だけは手放せないな(笑)

文章が意味不明だったらごめんなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?