見出し画像

小さな革命

主題について考える機会があったから、ここにも書いてみる

半年ほど前からシェアハウスに住んでいる

そこで一緒に住んでいた友人から教えてもらったことが革命だった

それは、

「アーユルヴェーダ」と「ヴィパッサナー瞑想」

アーユルヴェーダは生命医学という意味で、インド発祥の伝統医療だそう

簡単に言うと、生活リズムと食生活を変えることで、

身体と精神を整えるというものだった

具体的には

・朝6時までに起床、夜10時までに就寝

・朝食は焼きバナナか焼きリンゴ(油の代わりにギーを使う)

・昼食は食べたいものを食べる

・夕食は野菜炒め

(朝食と夕食は炭水化物抜き)

上記の食生活はストイックな方なのかも(笑)

友人にカウンセリングしてもらった上でのメニューだから、

みんなそれぞれ違うらしい

効果は、

・朝起きて体が軽い

・健康的になる(食生活が改善される)

・やる気が出る など

ヴィパッサナー瞑想は、座って呼吸に意識を向ける感じで毎朝20分間やる

効果は、

・頭がすっきりする、リセットされたような感じ

・目が覚める、頭の回転が速くなるような感じ など

教えてもらう前までは、朝起きて体が怠かったり、

頭がボーッとしていることが多かった

だけど、友人から教えてもらって実践したことでそれらが改善された

大げさかもしれないけど、体が生まれ変わったかのような感覚

今でも毎日継続してやっている

以上が最近の「小さな革命」の話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?